ピックアップ記事

1 牛乳トースト ★ :2025/03/10(月) 16:28:34.37 ID:1F3PrMEE9

日本マクドナルドは10日、単品を中心に店頭価格(税込)を10~30円改定したことを発表した。12日より実施する。

ハンバーガーが170円から190円、マックフライポテト(S)が190円から200円。ハッピーセットが490~520円から、510円~540円となる。

同社は発表で「昨今のエネルギーコスト、物流費、人件費の上昇を受けてのものとなり、引き続きお客様にご満足いただける店舗体験をご提供することを目的としております」と説明した。

なお、ダブルチーズバーガー(セット、700円)、マックフライポテト(M330円・L380円)などは据え置きとなる。

この発表と同時に、10日より「トクニナルド」キャンペーンを実施。第一弾として、「マックフライポテト」M・Lサイズの特別価格での提供や、マクドナルド公式アプリで人気メニューを100円(税込み)で購入できるスペシャルクーポンを日替わりで配信する。

さらに、12日からは「ハンバーガー」のセットが500円(税込み)で復活することも発表。500円台の「セット500」のラインアップに加わる。

2025年3月10日 15時54分 livedoorニュース
https://news.livedoor.com/topics/detail/28313573/

11 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:30:22.56 ID:AjeW5NOX0

>>1
値上げって言葉使うな命令が出たのか?
価格改定と見出し付けるなら値下げする時もそう言えよ?

20 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:31:48.39 ID:ST1sN05S0

>>1
どうみても客は減ってるのに
本当に儲かってるのか?

46 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:37:11.52 ID:QIdWi3VN0

>>1
何だよ価格改定でごま*な
値上げなら値上げってしっかり書いとけよ

54 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:37:50.36 ID:fl+vM2qA0

>>1
まーた値上げだとさ
60円のハンバーガーが3倍って アホか
今のマクドナルド行ってるやつ悲惨すぎね?

59 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:38:55.63 ID:1e3CxaPn0

>>1
ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ

これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
いまは値上げしたほうが売れるってわけ

66 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:39:26.87 ID:1e3CxaPn0

>>59
ほんとこれ

高いものと安いものが並んでいたら高いものを買うようになった

65 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:39:19.77 ID:Wp96UOxF0

>>1
あれ?地域別の価格にしたんじゃなかったのか?
いつのまにか全国一律に戻ってたのか

85 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:42:44.50 ID:ic6tfW4Q0

>>1
すき家は値上げで過去最高益

9 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:30:20.34 ID:dSxv8El60

マックって値上げはいいとして
反映がいつも急だよな
いつも発表=即日適用に近い

39 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:35:35.71 ID:Dnt9elQ20

>>9
予告したらその日から改訂前日までは駆け込み来店するのが増えて大混雑になる
それを避けるため

10 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:30:22.45 ID:G0bAfsqG0

3口で190円

42 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:35:50.78 ID:pvnQ1tZJ0

>>10
そう言われると滅茶苦茶高く感じるなw

16 警備員[Lv.46][苗] :2025/03/10(月) 16:31:12.31 ID:MJJOhX0X0

普通にセット頼むと1000円位するよな
かつや行った方が満足する

34 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:34:29.66 ID:F8js39VA0

>>16
俺は牛丼がいい
パンは満足感がない

しかし子供はマックの方が好きだな
あとポテトうまいけど高い

61 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:39:01.12 ID:Pb70Szqx0

>>34
ハンバーガーは味が濃いし日常的に感じにくい味だからな
子供の頃は憧れだったわ

今はバーガーはさておきポテトは業務スーパーのポテトでいいじゃんってなる

100 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:45:15.87 ID:/062SGEc0

>>16
高いよな、時間潰す時しか行かないな
かつやはササッと出なきゃいけないし

21 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:31:50.84 ID:QbiuB+OJ0

ビッグマック® 750円~

26 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:32:42.94 ID:f9WsW5pA0

>>21
今ビッグマックて、750円もするのか
庶民は食えんなw

37 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:35:25.94 ID:F8js39VA0

>>26
ビッグマックセットじゃね
単品は500円ぐらいだったはず

43 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:36:03.63 ID:37LMDsj00

>>37
もうワンコインで買えないのか

1000円硬貨が待たれるね

56 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:38:08.28 ID:QbiuB+OJ0

>>26
ビッグマック® セットね
www.mcdonalds.co.jp/products/800000/

23 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:32:12.56 ID:4CxeCDwF0

味はショボイくせに価格はモスバーガーより高くなってんじゃね?笑えるw

51 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:37:37.15 ID:mi54SG6D0

>>23
モスバーガーは470円でフレンチフライポテトが330円だぞ
なぜかハンバーガーが240円を維持している

41 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:35:49.18 ID:GxHYq9oD0

いう割に客入ってるわ

52 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:37:47.53 ID:KZ8QrJlO0

>>41
昔よりも時給は上がってるから、ファストフードとか食べる高校生や大学生は昭和の時代よりも余裕でマクドナルドが食える

63 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:39:17.05 ID:7JhJH0zT0

まだ値上げする気かよw
しかもハンバーガーとかポテトSとか数が出るものを狙い撃ちしてるのがえげつないな。
ハッピーセットもだし。

こんな値上げされまくっても店に行くバカのせいで強気なんだよ。
牛丼とマクドナルドなんか高くなったらくわえねぇよ
って消費者が見せないとまだまだ上げるだろうよ。

74 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:41:15.18 ID:pCecS5Na0

>>63
何処かでぱったり客足が下がるポイントがある。そこまでは上げ続けるよ

68 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:39:46.74 ID:1e3CxaPn0

誰かとIDかぶってるな

84 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:42:24.94 ID:Z6VVjH7/0

>>68
久しぶりに酷い自演を見た

87 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:42:53.35 ID:ZpDLwrq70

>>68が*ダサい

72 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:40:56.18 ID:cB5nm8/g0

自民、公明、維新を倒さないから
底辺の貧乏人にされとるんやで(´・ω・`)

98 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:44:59.88 ID:JWHgJ8lz0

>>72
それはあるな!
国民はそろそろ危機感持った方がいい

75 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:41:26.56 ID:Jy4SHx7a0

ID:1e3CxaPn0 もういいよ構ってちゃんは… 自演乙とか言われて喜ぶ程寂しいのかよ

86 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:42:46.23 ID:8s/vcRgT0

>>75
触るなよ…
皆分かってて放置なんだし

83 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:42:22.46 ID:fl+vM2qA0

60円のハンバーガー
150円のケンタッキーフライドチキン
250円の牛丼
これが食えなかった奴らは負け組でいいねw

99 名無しどんぶらこ :2025/03/10(月) 16:45:06.46 ID:F8js39VA0

>>83
食べていた俺が言うのもなんだが
それ食ったていたやつが負け組だと思うw

ピックアップ記事
おすすめの記事