1 muffin ★ :2025/06/03(火) 16:03:40.91 ID:uKS5nH2I9
【速報】長嶋茂雄さんが死去(89) プロ野球巨人軍終身名誉監督
元プロ野球選手で「ミスタープロ野球」の愛称で親しまれた読売巨人軍の終身名誉監督・長嶋茂雄さんが亡くなったことが分かりました。89歳でした。
読売新聞グループ本社によりますと、長嶋さんは3日午前6時39分、都内の病院で亡くなりました。肺炎でした。
千葉県出身の長嶋さんは巨人軍に入団後、勝負強い打撃を武器に王貞治さんらとともに主力選手として巨人の「V9」に貢献しました。
5回のMVP獲得やプロ通算444本のホームランを記録するなど、昭和のプロ野球を席巻しました。
1974年に現役引退後は巨人軍の監督に就任してリーグ優勝を5回、日本一を2回達成しました。
監督を退いた後も終身名誉監督として生涯、日本野球界に貢献しました。
2004年に68歳で脳梗塞(こうそく)を発症しますが、リハビリを重ね、日本野球界の発展に尽力してきました。
「ミスター【またはミスタープロ野球】」の愛称で広く国民に親しまれ、2013年には「国民的スターとして国民に深い感動と社会に明るい夢と希望を与えた」として愛弟子の松井秀喜さんとともに国民栄誉賞も受賞しました。
前スレ(★1:2025/06/03(火) 08:57:23.46)
【訃報】長嶋茂雄さんが死去 89歳 ミスタープロ野球 読売巨人軍終身名誉監督★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1748921742/
知らんわ 解散
一茂許されたんかな?
日本にプロ野球を根付かせた真の偉人だよ
競馬でいえばハイセイコー
相撲でいえば大鵬
プロレスでいえば力道山
昭和の象徴だ
それまでは六大学野球のほうが
人気あったんだっけ?
そう
そこで大スターだった長嶋がプロに入ったことで
そしてそこで耳目を集める大活躍をしたことで
日本プロ野球は大きな転換点を迎えた
当時の記録をみると
川上だけが異次元の凄さだった
1958年 川上引退時の通算安打ランキング
1. 川上哲治 2351
2. 青田 昇 1789
3. 小鶴 誠 1717
3. 西澤道夫 1717
5. 藤村富美男 1694
ぶっちぎりのトップ。この時点で2000本達成者はひとりきり。
打撃の神様の異名は伊達ではなかった
http://ifs.nog.cc/gararoom.hp.infoseek.co.jp/andasuii.html
自信ないけど川上が入団した頃なんて
下手したら年間100試合なかった時代なんじゃない?
傑出度で言ったら別格だわな
自己レス
川上は既にレギュラーとして活躍してた23~25の3年間を
戦争で棒に振ってるんだな…
喪主
そんなつまらん事言う奴はいないよ
自身の腰の手術じゃなかったっけ?
やっは人間見た目に尽きるな
王さんと並んで遜色ない感じは一茂すごいわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/673f73711330ef0f71be8340e4a28104ee093aa1
ふざけてるようにしか見えないけど
最近、魅力的な偉人が天に召されることが多い気がする
星野さんは結構前だろ
星野と猪木は 在日朝鮮人
猪木ってブラジル暮らしじゃなかったっけ?
それでも韓国人認定されるんか?
猪木は日系ブラジル移民
どさくさに紛れて石原慎太郎を入れんなやw
一茂も長女も絶縁状態とか
親ガチャなんて簡単じゃないってことだよな
でも一茂が三奈と一緒にいることに本当にほっとしたよ
何でみんな廃止を訴えないのかな?
お金になるから
プロ野球だろうがサッカーだろうがなんだろうが
興行である以上、おかねがいちばん
おかげで野球がチープなスポーツだということが国民にバレて野球人口が激減したな
子どもたちはサッカーに行った
でも、二人並んで王貞治に頭下げてたじゃん
長嶋家って皇族みたいにタブー扱いだから、一応、一茂が喪主だろ
>一応、一茂が喪主だろ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025060300240
長嶋茂雄さん死去 ミスタープロ野球、89歳―「燃える男」元巨人監督
時事通信 運動部2025年06月03日14時29分配信
>葬儀は近親者のみで執り行う。
>喪主は次女の三奈(みな)さん。
>後日、お別れの会を開く。
三角に切ったのメロンの一番上だけを食べる長嶋
目立ちたかったからな
堀内に転がってきたボールも俺が取るって言って奪って投げてた*
遺言書有るといいけど
三奈総取りだから揉めないでしょ
一茂や長女は財産放棄して縁きっとんちゃう
記念品はすでに一茂が持ち出して、信者に売っちゃったんでしょ
財産はハワイで散財しちゃった
そうか?