ピックアップ記事

1 ネギうどん ★ :2025/06/30(月) 12:00:35.13 ID:EyJXk/3z9

「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が30日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。数十巻におよぶ長期連載の漫画作品が増加したことについて私見を述べた。

森川氏は、漫画家の健康面に関する話題から「新陳代謝の早い少年誌でも長期連載が増え、倒れても描かせるという本末転倒はずいぶん前に見なくなりました」「長期連載を抱える雑誌は作家の健康に配慮する編成になっていますよ」と、漫画業界の変化について言及。その流れで一部の一般ユーザーから「漫画も才能が枯渇して売れるものはずっと引き伸ばすのが当たり前になりましたからね 昔のジャンプ漫画の長期連載でもだいたい30巻くらいで終わる長さでしたし」と、漫画の連載期間に関する投稿が寄せられた。

この投稿に森川氏は「『才能が枯渇して引き延ばすのが当たり前になりました』←僕は全く逆だと思っています」と言及。「昔は20巻程で大長編と銘打たれていてそれが限界イメージでした」とした上で、「しかしそこを突破する人が現れそれを見て育った人がさらに限界を押し上げる。先達者の努力の積み重ねが『無理だよね』が『やれるんだ』のイメージに変わり今に至っていると思います」と、長期連載作品が増えた経緯を推測した。

続けて「大リーグでエースで4番、世界4階級制覇王者にして2階級4団体制覇、これらを目の辺りにして育つ環境は意識を根本的に変えます。50巻超えがゴロゴロいる漫画業界も同じです」とスポーツ界の変化なども引き合いに出し、「先達者が与えてくれた希望により漫画家も編集者も業界に関与する若者の総力(レベル)は以前より上がっていると考えます。世界的な立ち位置と収益における数字が証明しています」と指摘。「今は引き延ばしと笑われても努力する先達と挑戦する若者がいれば必ずそれを覆す時代が来るはずです。完全な私見ですが自分はそう思っています」とつづった。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506300000268.html

16 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:05:11.30 ID:59Z1RccZ0

>>1
いまのはじめの一歩は読んでないからなんとも言えん
5年くらい前からやめてしまったかな

92 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:18:52.20 ID:fYw18s1N0

>>16
読んでみると面白いから困る、ただクオリティは絶対に落ちてるわ
初期100点としたら、よくて80点90点80点って感じで登り切れてない
一歩の30巻と言ったら千堂との日本タイトルマッチだからな
そこら辺で終わってたら、と言われるのは当然

60 警備員[Lv.7][新芽] :2025/06/30(月) 12:12:30.39 ID:9gyeRdc80

>>1
早く一歩を現役復帰させて終わってくれ

81 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:17:20.54 ID:KgSPNaQX0

>>1
語る、駄文を打つ前にやることあるだろうよ

88 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:18:17.42 ID:tLi9uDE50

>>1
刃牙みたいに一旦終わらせろよ。それでスピンオフとか描けばいい

99 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:19:50.69 ID:cx5kOIgE0

>>1
近年の少年ジャンプはダラダラ引き延ばさずに終わらせてるね
いい傾向だと思う

3 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:02:19.48 ID:E/pU90T+0

エースが生き返ったので読むのやめた

87 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:18:16.85 ID:fcG5Hf2g0

>>3
和也がいきなり帰ってきたの?

8 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:04:10.78 ID:fzrZCrUI0

そもそも一歩の舞台で昭和何年くらいなんだ?

90 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:18:41.20 ID:V8fiWFdE0

>>8
流石に平成だよ

14 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:04:59.27 ID:/u9uPcJY0

一歩ってプロ復帰した?

98 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:19:28.63 ID:mAASOPQH0

>>14
パンチドランカーで再起不能

24 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:06:46.84 ID:wuI6fSQf0

30年くらい前は50巻超えるようなのはホントに特別な漫画って感じだった

名作でも30巻前後でね

それが今やお前なぁ
弱虫ペダルとかですら100近いあたりほんと終わってる

82 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:17:25.10 ID:Nztm1Zj80

>>24
高校生自転車漫画で同じチャンピオン連載で50年後に残るのはシャカリキの方だね

28 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:07:33.02 ID:P5dZMZvq0

個人的には10巻程度で完結する作品が読みやすい
寄生獣は理想的だった

49 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:10:55.00 ID:relMosNJ0

>>28
俺もそう思う
最近だとゴールデンカムイが良い感じで終わった

46 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:10:19.10 ID:Z7ze/lU+0

日本人がリカルドに全く歯が立たず、鷹村以外のボクサーが世界のベルト取れない世界なのに、現実で井上というチートみたいな戦歴のボクサーが出現してしまって、すごく薄っぺらに感じるようになってしまった。。

51 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:10:58.96 ID:5yPsyBgH0

>>46
一歩世界はフェザーからなんだが?

54 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:11:40.49 ID:ztnXnJm/0

野球は大谷、ボクシングは井上が漫画以上の活躍だからこの2種目は成立しなくなったなw

76 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:15:26.22 ID:5yPsyBgH0

>>54
大谷はともかく井上はスーパーバンタムが限界じゃん

79 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:17:11.50 ID:CfnxIv5z0

少年漫画描いてる人がこれだからな
人が一生少年でいるとでも思ってんだろうか

95 名無しさん@恐縮です :2025/06/30(月) 12:19:11.79 ID:XE/sYcbh0

>>79
もう少年漫画自体少年が読んでない
話題になったやつを読むだけ

ピックアップ記事
おすすめの記事