1 ネギうどん ★ :2025/06/18(水) 15:08:18.68 ID:8uPJtb3r9
「幻冬舎」編集者・箕輪厚介氏(39)が17日までに更新された「日本維新の会」の公式YouTubeチャンネルにゲスト出演。湿布の保険適用問題について言及する場面があった。
大阪府知事・吉村洋文氏との対談で「医療費」のテーマとなった。そこで吉村氏は「医療費47兆円に何が使われているのか。年齢でいくと、40%は75歳以上の医療費。60%は60歳以上の医療費。例えば湿布とか、薬局で買えるような薬も保険適用になってるのがめっちゃ多い」と説明した。
箕輪氏が「おじいちゃんが病院で湿布をもらうのは?」とたずねると、吉村氏は「75歳以上だったら9割引き。1割負担で取得できる」と回答。
箕輪氏は「僕が普通のサラリーマンだったら、怒って湿布ぶん投げますけどね。働いて、働いて、働いて3割取られて…それだけじゃないでしょうけど、湿布が9割引きで買えるために使われてるのは、納得いかないですね」と本音をぶつけていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/06/17/kiji/20250617s00041000329000c.html
94 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:33:49.28 ID:Z2jvRa0T0
>>1
嘘つきの*が何か言ってるなあ
キモッ
嘘つきの*が何か言ってるなあ
キモッ
2 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:09:17.51 ID:egTUdqxl0
普通のサラリーマンも7割引ですけど。
34 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:15:39.77 ID:w5y89NRE0
>>2
月会費が数万ですけどね
月会費が数万ですけどね
9 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:10:30.24 ID:ZaG4+JL80
ショコタンに無料であげたの? それとも売ったの?
12 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:11:14.61 ID:hUdcladW0
>>9
冗談だってさ
ひでぇ奴だよね
燃料投下してんだもん
冗談だってさ
ひでぇ奴だよね
燃料投下してんだもん
23 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:13:51.64 ID:C3nyxode0
後期高齢者って保険料納めてないの?
払ってるのに処方薬選ばないのは払い損だと思うけど
払ってるのに処方薬選ばないのは払い損だと思うけど
33 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:15:34.37 ID:E4HaWHdF0
>>23
払ってるよ
年金から天引き
払ってるよ
年金から天引き
28 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:14:57.09 ID:wM4JN/cT0
あの湿布全く意味ないのに老人好きだよな
62 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:23:33.92 ID:u+qDkZZ20
>>28
首筋に貼ると偏頭痛かるくなる
首筋に貼ると偏頭痛かるくなる
30 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:15:13.52 ID:T1wQ5iYs0
はあ?
老人はこれまで何十年も税金納めてきてるだろ
老人はこれまで何十年も税金納めてきてるだろ
49 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:20:25.06 ID:Q1pduWcA0
>>30
税金も社会保険料も年金負担も安い時期にね。
実質国へ収めた額と実質国から貰う額の世代間格差はどこの研究でも大体いまの高齢世代はプラス数千万円になっている計算
逆に今の若者世代はマイナス数千万円
「世代間格差 生涯の純受益」
とかのキーワードで調べてみ
税金も社会保険料も年金負担も安い時期にね。
実質国へ収めた額と実質国から貰う額の世代間格差はどこの研究でも大体いまの高齢世代はプラス数千万円になっている計算
逆に今の若者世代はマイナス数千万円
「世代間格差 生涯の純受益」
とかのキーワードで調べてみ
69 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:25:30.76 ID:NW1C7jMr0
>>49
安い時期w
そら価値が違うから安く感じるだけだろうが
お前ジジイとババアが働いてた時代を考えろよバカか?
いつ生まれたんだよお前小学生か
安い時期w
そら価値が違うから安く感じるだけだろうが
お前ジジイとババアが働いてた時代を考えろよバカか?
いつ生まれたんだよお前小学生か
43 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:19:20.01 ID:P/oSj4FE0
そもそも貼っても効かない
プラシーボ効果なんよなw
プラシーボ効果なんよなw
60 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:23:14.72 ID:UYtg2aIr0
>>43
湿布薬は成分としてはそれなりに強いものもあるよ
ボルタレン座薬のほうが効くだろうけども
湿布薬は成分としてはそれなりに強いものもあるよ
ボルタレン座薬のほうが効くだろうけども
64 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:23:48.05 ID:cY1x2aRC0
>>43
マジ?ロキソニンとかもあかんの?
マジ?ロキソニンとかもあかんの?
55 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:21:40.06 ID:P/oSj4FE0
散々納税してきたんだから大目に見たれよ
68 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:25:04.30 ID:rRt9EwFy0
>>55
納税してない生保が無料でもらうのはいいのかな
外国人の子供とかも無料だけど
納税してない生保が無料でもらうのはいいのかな
外国人の子供とかも無料だけど
70 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:25:37.60 ID:Q1pduWcA0
>>55
とは言って今の高齢世代は生涯の純受益が大幅プラスで
その代わり多額の借金が残る政策を支持し続けたんだけどね
税金上げるな、でも社会保障やインフラ整備は手厚くしろ
その結果の借金まみれで税金やら社会保険料やら年金負担やらは上がる一方
若い世代に地獄の日本を生きさせる選択したのは高齢世代
とは言って今の高齢世代は生涯の純受益が大幅プラスで
その代わり多額の借金が残る政策を支持し続けたんだけどね
税金上げるな、でも社会保障やインフラ整備は手厚くしろ
その結果の借金まみれで税金やら社会保険料やら年金負担やらは上がる一方
若い世代に地獄の日本を生きさせる選択したのは高齢世代
82 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:29:53.80 ID:/F3RCbc90
>>70
相続税上げりゃいいだけなんだがな
人間一回は*んだから
相続税上げりゃいいだけなんだがな
人間一回は*んだから
66 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:24:23.37 ID:csds15OZ0
声の大きいきちがいが増えて
メディア見るのしんどい
メディア見るのしんどい
84 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:30:59.49 ID:Q1pduWcA0
>>66
世代差 生涯の純受益
とかで検索してデータを見てから言ってね
思い込みでしか話さない人とは何言っても無駄
例えば団塊の世代とか今は全員75歳以上だけど
日本が好景気やバブルの頃(約40年前)は彼らは30代のバリバリ稼いでる頃だよ
彼らより上の世代もそうだね。40〜50歳で重役になる頃に好景気やバブルを迎えてる
女の子にタクシー代で1万円くらい渡すのは当たり前だった頃ね
世代差 生涯の純受益
とかで検索してデータを見てから言ってね
思い込みでしか話さない人とは何言っても無駄
例えば団塊の世代とか今は全員75歳以上だけど
日本が好景気やバブルの頃(約40年前)は彼らは30代のバリバリ稼いでる頃だよ
彼らより上の世代もそうだね。40〜50歳で重役になる頃に好景気やバブルを迎えてる
女の子にタクシー代で1万円くらい渡すのは当たり前だった頃ね
89 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:32:12.00 ID:Q1pduWcA0
>>84はアンカミスだった
>>69宛てが正しい
>>66すまん
>>69宛てが正しい
>>66すまん
67 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:24:57.93 ID:uEZuUQw/0
高齢の両親いる人なら
保険きく湿布がどれだけ有難いかわかる
意味もなく突然腰痛でイテテテってなってるの見てるから
保険きく湿布がどれだけ有難いかわかる
意味もなく突然腰痛でイテテテってなってるの見てるから
80 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:29:11.36 ID:F8C9EqJE0
>>67
保険適応じゃなければ結局子供に負担がまわるもんね
保険適応じゃなければ結局子供に負担がまわるもんね
92 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:33:20.23 ID:NW1C7jMr0
こういうのに賛同する奴ってオレオレ詐欺とかトクリュウやってんだろうな
100 名無しさん@恐縮です :2025/06/18(水) 15:35:33.20 ID:Q1pduWcA0
>>92
反論できずに人格攻撃で逃走か?
高齢世代のワガママのツケを若者世代が背負って地獄を見てるのは事実なんだよ
反論できずに人格攻撃で逃走か?
高齢世代のワガママのツケを若者世代が背負って地獄を見てるのは事実なんだよ