ピックアップ記事

1 ぐれ ★ :2025/05/31(土) 23:39:10.54 ID:jAZ2lFSC9

※5/31(土) 17:58
TBS NEWS DIG

「随意契約」による2022年産の備蓄米の販売が、きょう始まりました。即「完売」が相次いだ“古古米”を手に入れ、早速食べた人の感想は?

「随意契約」の備蓄米を全国で初めて販売した千葉・松戸市のホームセンター。午前7時の時点で、すでに販売される65袋分の人が列をなしていました。このため、午前8時過ぎに来た客は…

備蓄米を購入できなかった人
「もう終了?」
アイリスオーヤマの担当者
「すみません」
備蓄米を購入できなかった人
「人生なめてました。世の中なめてました」

そして午前9時、待望の販売開始です。5キロで税込み2160円の価格にこんな喜びのポーズも。

先頭に並んだ人
「昨日の夜8時から(並んだ)。コメの価格全体が値下がりしていくことを期待したい」

同じころ仙台市でも、雨の中およそ250人が並びました。

備蓄米を購入した人
「2000円台で買えて助かります。今まで5000円近くで買っていたので」

備蓄米を1万トン購入しているアイリスオーヤマの関係者は。

ダイシンHC事業部 大森昭 部長
「喜んでいる姿を見られたので、まずは消費者に届けることができてうれしく感じている」

一方、500袋をずらりと並べたのは都内のイトーヨーカドー。

購入した客
「やっと買えたなっていう感じ」

こちらも1時間で完売し、米袋でいっぱいだった棚は空っぽに。

このご家族は無事に購入できました。お宅に伺うと、さっそくお子さんと一緒に昼食の準備中。

「おおーすごい、真っ白だね。」
「普通じゃない?」
「いいにおい!おいしそうだよ~」

備蓄米の味は…

続きは↓
“古古米”さっそく食べた人の感想は? 「随意契約」の備蓄米が販売開始 「即完売」相次ぐ コメ価格への効果は https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/business/tbs-1949227
※前スレ
【コメ】“古古米”さっそく食べた人の感想は? 「随意契約」の備蓄米が販売開始 「即完売」相次ぐ コメ価格への効果は [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748694947/

1 ぐれ ★ 2025/05/31(土) 21:35:47.03

9 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:42:32.41 ID:zQLAjuF60

>>1
いい匂い!おいしそうだよ~

作文にも程があるわ
誰がどのタイミングで言うんだよそんな事w

14 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:44:30.79 ID:rxyniYun0

>>9
まじで火垂るの墓
いつの時代だよとw

20 警備員[Lv.8] :2025/05/31(土) 23:45:13.67 ID:QZV3raw60

>>9
炊飯器で炊いてる時かとまじレス

25 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:46:40.08 ID:EGmqCgbA0

>>9
まるでTV番組の台詞だな
情報バラエティ番組の脚本家が書きそうな台詞

60 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:52:59.06 ID:2rssJa6G0

>>9
これテレビのニュース番組の文字起こし。
見てたけど、その部分は小さなお子さんの発言だよ。

13 警備員[Lv.8] :2025/05/31(土) 23:44:13.03 ID:QZV3raw60

>>1
よく温度管理されてて精米したてと聞くと期待値あがるん

35 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:48:21.27 ID:LpEupYZR0

>>1
圧力釜で炊いてるから美味しかっ

48 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:50:41.00 ID:LpEupYZR0

>>1
前の日の8時って・・・
その人の価値って・・・

3 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:40:12.71 ID:WJWi02ow0

備蓄米でこんな行列つくるのかよ、なんだかなぁ

57 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:52:06.58 ID:7uw7o5Qh0

>>3
しかも2000円もするからなw
たけえよ

7 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:41:25.77 ID:NyfPLDuo0

数日前のお米の専門家
「独特な古米臭がする」「食べられたものではない」「普通は売り物にはならない」「まずいとのクレームが怖いから持ち込みの精米お断り」「酸化してまずい」

12 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:43:30.80 ID:7dwFoWHi0

>>7
高く仕入れたものが値下がりするんだから必死よね

16 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:44:35.30 ID:Knf0Y9+M0

>>7
ほんと*はクズだね…
(´・ω・`)

10 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:43:08.26 ID:i5cTWEzO0

@*******
政府備蓄米がアイリスオーヤマから来た。

ちょっと不安もあったけど、
食べてみると、
コメントに困るレベルの "普通に美味しいコメ" だった。

政府はさ、こんないいもん 備蓄してんじゃねーよ。
もっと早く出せって。

(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)

29 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:47:07.47 ID:ghHa6XcU0

>>10
今後の備蓄米、飼料米にする前に放出考えて欲しいもんだ

81 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:58:20.88 ID:7jMI6w6f0

>>10
黄色く無いし美味そうだな

11 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:43:11.57 ID:EGmqCgbA0

精米直後の炊き立ては白いし
うまいだろう
コメは最も美味いのが精米直後
精米したらどんどん味は落ちる
コレ常識だよ

気になるのは
炊いたコメを保温して6時間後にどうなっているのかだね

22 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:45:49.44 ID:MFwKISCT0

>>11

Twitterで「備蓄米 食べた」で検索してたら、異口同音に「普通においしい」との感想だったが、それにまぎれて
「炊き立ては美味しかったけど保温したら味落ちてた」と見た
保温せず冷凍した場合が気になるね

37 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:48:41.72 ID:EGmqCgbA0

>>22
冷凍するのは炊いたコメ保存で
最も有効な方法の1つだよ

61 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:53:03.64 ID:LpEupYZR0

>>22
新潟のその辺のスーパーの弁当、冷めていても米がもっちもちで美味しかっ

30 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:47:18.47 ID:xTg/yBit0

>>11
変わらんのじゃないかね。結局は品質管理がどうか?でしかないんだし。
まあ、気になるなら無洗米にしちゃえって話でもある。

42 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:49:34.24 ID:EGmqCgbA0

>>30
無洗米を誤解しているなあ
(笑)

21 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:45:30.78 ID:8ds+GeqX0

日本の貧困化がヤバ過ぎるだろ
金出せば新米食えるのに
古古古米に行列作るとか有りえんわ

38 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:48:44.70 ID:Knf0Y9+M0

>>21
新米っていうが新米を名乗っていいのは12月までで
この時期おまえが食ってるのも古米だよ
古古米てその一年前の米ってだけ
(´・ω・`)

31 警備員[Lv.62][苗] :2025/05/31(土) 23:47:23.53 ID:c121qaJ50

ダイシンのある仙台市は
普通に去年の米が3480+税で買えるのに
2000円に徹夜は生産性悪過ぎないか

34 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:48:17.65 ID:dN9yMaUg0

>>31
イベントを楽しみたいんやろ

32 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:48:01.09 ID:ibWoMlix0

新米信仰崩壊やな

39 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:48:46.65 ID:fmmQiHX40

>>32
それを避けたくて江藤米はブレンドしろと指示してたと想像してる

40 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:49:25.92 ID:ibWoMlix0

奴隷労働してる家畜以下の俺たちにはすぎたる供物だわ、

72 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:56:56.91 ID:uj1JRDpN0

>>40
各つけチェックじゃないけれど豊かな人がいいものばかり食べているように思うかもしれないが飢餓や飢饉経験したり厳しい労働や渇きを知るものこそが本当にうまいものを味わい飲むことができるとも言うからね

41 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:49:32.36 ID:5Uf0Z6kl0

たったの2000円安いだけで長時間並んで米を買うとかバカなの?2000円なんて2時間のバイトすりゃ簡単に手に入るやろw

45 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:50:22.14 ID:f8FUvG8j0

>>41
「楽しい」じゃ駄目なの?

55 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:51:46.25 ID:WIyzUsfq0

>>45
日本人は並ぶのが大好きな国民性だから別に構わんよw

43 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:49:47.06 ID:CQ3rLeKM0

もう*高いコメなんか誰も買わんようになるわ

47 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:50:40.09 ID:YJfnuCyB0

>>43
備蓄米は出し切ったら終わりです

44 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:50:16.94 ID:rxyniYun0

昔はブランド米が普通で
その中でも優劣や好みで自由に選べたのに
なんなんだこの惨状は
*自民は切腹しろ

53 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:51:43.84 ID:Knf0Y9+M0

>>44
案ずるな
おめえら*の主食は
これからコオロギとゴキブリとミールワームになるから
(´・ω・`)

46 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:50:38.27 ID:lRkpDfec0

もうこれ間違いなく食のレジャー化だろ

56 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:52:03.12 ID:V7FxTVS10

>>46
ワイも欲しい
二つ買って娘宅に一つプレゼントしたい

50 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:51:01.24 ID:lHffC3rO0

美味しいと言ってる*舌は
もう二度と新米を買わないでくれ
これで米不足も解消だよ

59 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:52:56.16 ID:7uw7o5Qh0

>>50
確かに

64 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:53:35.61 ID:WIyzUsfq0

家畜米なら5kg300円くらいでも釣りが来る

86 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:58:58.50 ID:7uw7o5Qh0

>>64
精米やらの手間を考えると古古で800円古古古で400円くらいが妥当やな

68 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:54:35.05 ID:jhmXaXB00

古古米とかカビ毒が心配過ぎるわ
アフラトキシンはほんの僅かでも猛毒だからな
自然界最強の毒は伊達じゃない

77 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:57:30.85 ID:MryyY3kN0

>>68
保管の問題
変な倉庫より備蓄米の方がマシまである

88 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:59:27.09 ID:9vDIn/RM0

>>68
嫌なら食わなければいいのにw
他人の行動にクレーム付けないと生きている実感がないって悲しい人生送ってきた証拠やなw

70 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:56:41.01 ID:WkEvMgAf0

新米を精米して1ヶ月後に食べるのと、
古古古米を精米直後に食べるのと、

どっちが美味しいの?

87 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:59:23.24 ID:sxFhpzu+0

>>70
備蓄米の古古古米はまだ売ってない

89 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:59:32.72 ID:YJfnuCyB0

>>70
備蓄米5キロをすぐに食い切れるのか?

97 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 00:01:10.65 ID:X5DlGvSM0

>>89
本日の発達障害

94 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 00:00:11.80 ID:+f9QX4xd0

>>70
精米した日に近い奴を買ってすぐ冷蔵庫に保管してたら多分新米
スーパーに1か月おいてあるのを買ったら多分古古古米

73 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:56:57.73 ID:ibWoMlix0

だから言っただろ、公的機関が金かけて保存してるんだから余裕見て廃棄してるし、定期的に官能検査してるだろう、と、容易に想像出来る。
期間過ぎたら家畜の餌とかアホすぎるよ

93 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:59:46.27 ID:t//Trsju0

>>73
流通を阻害しないように主食用に流通させないための処置らしいよ
だから基本的に飼料や加工品に回すんだって

84 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:58:52.93 ID:JD7rsyc80

試し腹=日本伝統の近親相*風習

98 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 00:01:14.28 ID:QeDHuKRI0

>>84
違うよ
人柱と試し腹は別物

ピックアップ記事
おすすめの記事