1 千尋 ★ :2025/06/01(日) 14:15:15.49 ID:Z5VD+zhd9
【夏のボーナス!】「2025年夏季賞与」は過去最高!平均額はいくら?業種別の一覧表で確認!
多くの会社員や公務員にとって、6月は待ちに待ったボーナスの支給月です。
今から使い道を考えている方も多いと思いますが、気になるのはその水準です。どのくらい支給されるか、毎年受け取っていても気になるところです。
そこで今回は、一般財団法人 労務行政研究所の調査結果をもとに、2025年の夏季賞与の支給水準について業界別にお伝えします。
記事の後半では、おすすめのボーナスの預け先についても紹介しますので、さっそくみていきましょう。
※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
2025年夏季賞与、全産業平均は「86万2928円」
一般財団法人 労務行政研究所が発表した「東証プライム上場企業の 2025年夏季賞与・⼀時⾦(ボーナス)の妥結⽔準調査」によると、
夏季賞与・一時金(ボーナス)の支給水準は、前年同期より3.8%増え、86万2928円であることがわかりました。これは1970年の調査開始以降、過去最高額とのことです。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2259affaa008f0dc65fafb0f756021ed5d9d3515
67 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:37:49.40 ID:cSIZ6WoZ0
>>1
民間 2025年夏のボーナス過去最高
↓
公務員給与ボーナス連続引き上げ
↓
増税
民間 2025年夏のボーナス過去最高
↓
公務員給与ボーナス連続引き上げ
↓
増税
73 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:39:14.55 ID:jV04Dp/P0
>>67
増税に文句を言ってる奴ってヤバい奴だしな
増税に文句を言ってる奴ってヤバい奴だしな
2 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:15:49.98 ID:6aZJZyi50
アベノミクス万歳\(^o^)/
3 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:16:47.96 ID:2xcEY6VT0
>>2
トリプルダウンですね
トリプルダウンですね
4 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:17:27.92 ID:yZgW3evM0
過去最高か景気いいな
備蓄米なんか買う必要ないだろ
備蓄米なんか買う必要ないだろ
9 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:19:28.72 ID:EcYrc4hl0
>>4
買っていないぞw
買っていないぞw
10 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:19:39.66 ID:RSE80VNi0
なんだよ。米の高騰で騒いでるのはこの平均もらってる層ではないな
20 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:23:05.64 ID:OcVW46hd0
>>10
この平均をもらってる層の夫婦2馬力で、都市部のマンション買ってローン組んでると、
この平均をもらってる層の夫婦2馬力で、都市部のマンション買ってローン組んでると、
コメ買うの大変やよ?
63 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:37:01.04 ID:RSE80VNi0
>>20
まあローン組むのは自由だ…オリンピック前にマンション買って正解なぐらい今は高騰しすぎでたまげるわ
まあローン組むのは自由だ…オリンピック前にマンション買って正解なぐらい今は高騰しすぎでたまげるわ
12 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:19:55.17 ID:5we62a9U0
言うても安倍政権下で労働者の大企業雇用率は
3割から4割に上がったし意味は十分あるだろ
3割から4割に上がったし意味は十分あるだろ
15 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:21:09.10 ID:r0/P5lRh0
>>12
ただの少子化だぞ
*じゃねえのか
ただの少子化だぞ
*じゃねえのか
21 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:23:23.12 ID:5we62a9U0
>>15
少子化なら給与総額40兆円も増えねえのよ
少子化なら給与総額40兆円も増えねえのよ
28 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:24:08.86 ID:B93vsCSF0
このスレ見てるとほんと5chってボーナスとは無縁のクソ無職が多いんだな
42 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:30:20.72 ID:BEeDuqD+0
>>28
このスレよりもコメのスレを見ればよくわかるw
二千円程度の古古米に熱狂してるしな
このスレよりもコメのスレを見ればよくわかるw
二千円程度の古古米に熱狂してるしな
55 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:34:59.40 ID:tJYnvCWi0
>>28
そりゃ無職以外こんな暇なゴミ溜にこないだろw
そりゃ無職以外こんな暇なゴミ溜にこないだろw
62 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:36:55.61 ID:HXQXtxfr0
>>28
個人事業主に不利なニュースには反応多いからどうだろう
個人事業主に不利なニュースには反応多いからどうだろう
37 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:27:59.84 ID:WFrsYV9k0
冬のボーナス廃止して夏に一本化してる企業が増えてるから当然そうなるんじゃないの
40 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:28:30.56 ID:o943t2A20
>>37
冬もこの位貰えるよ
冬もこの位貰えるよ
47 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:32:05.28 ID:HxlmhtWR0
うちも10年以上ボーナスはないな
すなわち入社以来ない
景気良くなったので給与カットはなくなったけど役員報酬はまだカットされたままだ
すなわち入社以来ない
景気良くなったので給与カットはなくなったけど役員報酬はまだカットされたままだ
81 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:41:10.33 ID:/qQdWDO80
>>47
それは年俸制だろ
社内規定確認しろ
それは年俸制だろ
社内規定確認しろ
97 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:45:17.26 ID:HxlmhtWR0
>>81
いや月給制だけど
いや月給制だけど
49 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:32:40.54 ID:ejwJs0HF0
日産や富士通の社員はそんなに高いボーナスもらってるの?
52 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:33:41.35 ID:o943t2A20
>>49
もっと貰ってるよ
夏で180くらい
もっと貰ってるよ
夏で180くらい
ちなみにこれ管理職除く平均だからな(組合平均だから平社員のみ)
56 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:35:30.20 ID:jy+tuLTp0
>>52
つぶれるわけだ
つぶれるわけだ
65 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:37:16.79 ID:SCwKhhlP0
>>56
日産はあれだが富士通は過去最高益
日産はあれだが富士通は過去最高益
66 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:37:27.78 ID:o943t2A20
>>56
まあ割増退職金込みで5000万位貰って、関連会社に再就職させてくれるからね
FIREも視野に見えてくる
まあ割増退職金込みで5000万位貰って、関連会社に再就職させてくれるからね
FIREも視野に見えてくる
腐っても大手企業
54 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:34:58.05 ID:SCwKhhlP0
>>49
富士通は平社員だと150万も行かない
しかも手取りは100万ちょい
富士通は平社員だと150万も行かない
しかも手取りは100万ちょい
85 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:41:47.22 ID:gcwN6Rjy0
自慢していい?
39歳夏ボーナス額面110万円(`・ω・´)シャキーン
建設業景気良すぎて草
39歳夏ボーナス額面110万円(`・ω・´)シャキーン
建設業景気良すぎて草
91 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:43:46.64 ID:lATtXUvl0
>>85
建設業の90%はボーナスないけどなw
建設業の90%はボーナスないけどなw
92 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 14:43:58.62 ID:o943t2A20
>>85
すっくな
すっくな
某通信キャリアは新卒2年目で100万超えてるぞ
メーカーでも半導体関連は夏だけで400万
商社は650万
夏だけでね