ピックアップ記事

1 煮卵 ★ :2025/06/08(日) 17:31:12.63 ID:EwkDJvCd9

農林水産省が、ミニマムアクセス(最低輸入量)の枠で設けている主食用のコメの輸入前倒しを検討していることが6日分かった。例年9月以降の予定を早め、コメの不足感を緩和する狙い。

[共同通信]
2025/6/6(金) 21:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecde5c788381726361152f49d7404b9eec2af98a

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749337770/

7 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:34:25.34 ID:hKpaHt7k0

>>1
いまお米が異常な高値なのは、

物価上昇で値段が上がる前に買っておこうと、消費者が非理性的な購買行動をしているからだよ。

その非理性的な購買行動に精米が追いつかず、業者間で品不足になった結果、業者間価格がバブルになっているんだよ。

農政の問題(供給の問題)ではなく経済の(消費者の)問題なんだよね。

消費者が非理性的な購買行動さえ止めれば、お米の値段は落ち着くよ。(物価上昇前の値段になるとは言っていない。)

8 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:34:41.76 ID:hKpaHt7k0

>>1
今年の食用米の生産は減るどころは増えていた。

少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。

いま日本がお米不足なのは消費者の問題(パニック買いの問題)であって供給の(農政の)問題じゃないよ。

消費者の問題のために関税を無くして健全に回っている供給を潰すのはアホのすることだよ。

それはただのヒステリー。

11 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:36:27.92 ID:2pVVhT3E0

>>1
木徳神糧いい加減にしろよ

12 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:36:48.54 ID:gmQMtG2b0

>>1
先日、備蓄米買えてウキウキで帰宅したら、
兄も買ってきてて、 転売不可だから捨てるしかなく、
どっちのコメを捨てるかで喧嘩になった
ある意味、俺も備蓄米騒動の被害者だと思う

35 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:45:51.60 ID:lZAVFi4K0

>>12
捨てずに炊いてすぐに冷凍しておけば良かったのに

43 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:47:38.85 ID:f2HUec2+0

>>12
二人だったら5キロ2つぐらい1か月でなくなるだろ

54 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:49:21.63 ID:ynZOcGVM0

>>1
米価の落としどころは「60kg2万円程度」だろうから
そこまでは徹底的にやるだろう
60kg2万円程度という落としどころが気に入らない価格つり上げ側の要求額が「60kg4万円程度」
農水族もJAもコメ卸も「60kg4万円程度」を盛んにアピールしているところだ

59 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:50:26.21 ID:gSpPj83m0

>>1
マスクが高騰して1枚100円を超えた頃と同じで、
まずはとにかく最終消費者の目の前に米をあふれさせることが最重要
アベノマスクそのものを使用しなくても、アベノマスクが無料配布されたタイミングで
売り渋りで抱え込んだ業者のマスク在庫が市場にあふれかえって価格が下落した

米もマスクと同じで、
備蓄米やミニマムアクセス米を市場であふれさせることによって
売り渋りで抱え込んだ業者の米在庫が市場にあふれかえるように狙い撃ちしないといけない

63 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:51:27.49 ID:MJ0beE1M0

>>1
備蓄米はすぐに売り切れて価格は下がらないという人もいるけど、
キロ100円で政府が一括輸入した外国米を備蓄米と称して政府管理下に置いて、
「備蓄米の放出」という形で外国米をコントロールしながら市場に流す選択肢が今はあるからね

73 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:53:17.86 ID:+N8mMFql0

>>63
現在はそれは無理。
なので関税をなんとかしないと。

66 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:52:07.87 ID:kD7cRyxN0

>>1
価格つり上げ業者が小泉を舐め腐っていただけ
もう農水省が実行フェーズに完全に突入済みだから
今から「こんなはずじゃなかった」と口から泡を吹いて倒れようが、もう止められない
日銀が為替介入した時と同じような
価格つり上げ業者の死屍累々の地獄絵図がもうすぐそこまで来ている

70 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:52:54.60 ID:S/wzn6s00

>>1
輸入米で穴埋めして復活した備蓄米を、また放出する予定だろう
備蓄米は何度でも輸入米でよみがえるし、備蓄米放出は小売ルートが確立したので
備蓄米(外国米)の放出はスムーズに進められる
小泉が何度も「無制限」と言っていたのはウソではなかった

75 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:53:33.61 ID:XF7YU2og0

>>1
早く輸入米を備蓄しないと、備蓄米倉庫業者が潰れるからな…

88 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:57:18.18 ID:f2HUec2+0

>>75
倉庫があいているのもいいな、そのまま運び込める

76 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:53:41.72 ID:Vb4p4jrO0

>>1
関税撤廃する必要は全くない
関税は民間業者が無秩序に外国米を輸入できないようにするための枠組みだ
日本政府が備蓄米補充のために直接何百万トン輸入しようが、もともと関税はゼロだ

海外→民間業者→日本 懲罰的関税あり
海外→日本政府→日本 関税もともとゼロ

79 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:54:19.55 ID:+N8mMFql0

>>76
国が輸入してもミニマムアクセス米でないと関税かかるみたいよ。

93 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:58:10.66 ID:ZNsdEO3w0

>>79
ん??
掛かるわけないだろ

食糧法(主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律)の30条読んだ?
政府が輸入するのであれば無条件で関税は掛からない
ミニマムアクセスがどうとか、数量制限がどうとかみたいな制限は一切ない

80 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:54:40.55 ID:CqwpQYjj0

>>1
価格吊り上げを実行犯たちが2年間やり続けたわけだから、
対抗するためのコメ現物の供給ジャブジャブを今後2年間ずっと続けることになるだろう
今後2年間供給ジャブジャブであれば、実行犯たちへのお仕置き期間としては
我慢できなくなるだけの適切な長さになるから

84 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:56:03.21 ID:y2dNAS9u0

>>1
輸入で補給し続けた備蓄米を満タン3回転ほど放出すれば、
備蓄米だけで国民全員の米消費量6か月分ほど賄えるので、
米価は絶対に確実に大幅に下がるだろう

89 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:57:28.32 ID:8porIi9D0

>>1
小泉農水大臣が記者会見でようやく輸入に言及したということは、
外国米を輸入する準備が整ったか、目処がついたということだ
あとは、いつでも実行できる状態でスタンバイして、機を見て発射するだけ

97 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:59:25.29 ID:ynZOcGVM0

>>1
小泉農水大臣は農家を守ると言った、消費者を守ると言った
しかし、売り惜しみして高値釣り上げをした中間業者を守るとは今まで一言も発言していない
価格が十分に安くなってしばらく値が安定するまで、徹底的にやるしかない

2 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:31:47.21 ID:oUi7/pDb0

おせーよ、さっさと輸入して関税さげろ

3 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:31:56.73 ID:uJ0kL3j+0

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

53 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:49:21.25 ID:x47YY4S40

>>3
コメ強いなかな打ち勝つ時期だとしたら?からのてなんか性欲からのトランスみたいでございました

4 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:32:49.11 ID:Ko1zKO550

 
頭が良い企業が扱ったセクシー米はすぐ店頭にならんだよ

JAとコメ卸が扱った江藤米は全然店頭に来ない

バカ組織だからな

まさに日本のお荷物のJAとコメ卸
JAには農水省の天下りがゴロゴロ
 
日本のお荷物JA、コメ卸
 
コイツラはコメ販売資格取り消しでいい
 

25 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:43:45.27 ID:A7EODAcL0

>>4
ただの釣り広告だぞあれ

60 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:50:50.07 ID:dnTvf+Ng0

>>4
夏以降と来年のことを考えなければな
儲け度外視の短期人寄せの宣伝広告だし

5 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:33:43.37 ID:zb5pGvQY0

有明海の門開けて海苔とムツゴロウ返せ米カス

6 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:34:18.63 ID:CNvhQYrF0

本物のクズは善人のふりをする

「性別は関係ない」福井県警初の女性本部長、増田美希子氏(47)が着任会見で意気込み 趣味は登山、子育てと仕事の両立も語る  [請安息吧★]
h.net/test/read.cgi/editorialplus/1745835616/

9 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:34:51.50 ID:K11WBQ3D0

農林水産大臣畑英次郎

10 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:36:04.57 ID:3AVR8zmf0

木徳神糧、ヤマタネ、神明、全農パールライス
必死だな

(出典 imgur.com)


(出典 imgur.com)

46 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:48:21.55 ID:GggHQULS0

>>1-10
備蓄米をエンドユーザーに近い小売市場へ直接放出(イマココ)

備蓄米の放出が底をついたら
ミニマムアクセス分の輸入米の放出

ミニマムアクセス分が底をついたら、
備蓄米の補充という大義名分で政府が輸入米を一括調達し、備蓄米第二弾として放出
(小麦を政府が世界から一括調達するシステムを、外国米にも応用してシステム構築)

ここまでは読める

13 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:37:44.55 ID:Y935Lvxs0

TPPで日本の米をアメリカに輸出する計画は?

頓挫?

31 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:45:01.21 ID:f2HUec2+0

>>13
アメリカはTPPに入ってないからどのみち無理だろ

17 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:38:38.12 ID:0uj7ntHp0

備蓄米の補充はすぐやろうよ

19 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:39:28.19 ID:iOE2fCIk0

>>17
どうやって?
輸入米で補充?

21 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:42:44.03 ID:+GXpiHna0

>>19
当然、じゃないと今年以降の米価がまた吊り上がる

28 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:44:05.74 ID:iOE2fCIk0

>>21
なんの解決にもなってないぞそれ

34 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:45:37.28 ID:dH7Wmk2k0

>>28
関税を下げて輸入を増やせば解決だろ

米卸とJAの社会的抹殺に近付く

39 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:46:54.29 ID:iOE2fCIk0

>>34
それで何が解決するの?
れいわ脳さん?

42 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:47:25.15 ID:82X36XZF0

>>39
クソ転売屋の社会的な抹殺こそ解決なんだが

52 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:49:16.59 ID:iOE2fCIk0

>>42
それで何が解決するのれいわ脳さん
それらが無くなった際にあんたが妄想する流通経路を教えてくれよ

55 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:49:31.42 ID:MA8Pwxv70

>>52
クソ転売やが潰れることが解決なんだよ

61 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:50:54.86 ID:iOE2fCIk0

>>55
れいわ脳救い難し

64 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:51:37.36 ID:OaWpBDbf0

>>61
JA起点の流通は社会的に抹*ないとな

67 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:52:17.41 ID:iOE2fCIk0

>>64
ならどこが起点になるの?

69 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:52:40.78 ID:dUadWCvw0

>>67
JAを*ばいいんだ

74 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:53:27.87 ID:iOE2fCIk0

>>69
単発ID湧きすぎ怖いんだが
どこの国の工作員だよ
スマホ何台も並べて書き込んでるのか?

81 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:54:43.96 ID:GBzl33DX0

>>74
JAと米卸は害悪だよ

社会的に抹*ろ

94 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:58:26.29 ID:iOE2fCIk0

>>81
どこまで単発IDレス出来るの?
100個くらい余裕?

98 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:59:25.71 ID:5S3irRn10

>>94
JAと米卸は存続が許されないよ

47 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:48:23.13 ID:A7EODAcL0

>>34
イオンやドンキもいつまでも利益取らずに売ったりしないよ
輸入米だってしっかりした値段で売るわ

49 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:48:45.26 ID:LhoyO0ZL0

>>47
それがどうした

売れなくなる価格になったらすぐ下げる

57 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:50:01.73 ID:A7EODAcL0

>>49
高くても買うのがもう実証されてる
広告にもならないなら下げる理由なんか無い

62 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:51:08.84 ID:4vPPPkH50

>>57
安い方が買うのも実証されているがw

91 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:57:41.01 ID:A7EODAcL0

>>62
利益が出るかどうかだよ
利益度外視広告の品なら限定数で安く売るかもな
通常安売りなんてただのボランティアだろ

95 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:59:08.15 ID:jOBbJNaF0

>>91
JAや米卸が吊り上げた価格にする必要は全くない

58 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:50:25.83 ID:+N8mMFql0

>>34
関税をなくせばいいんだよ。
手続きいるみたいなので早急に国会で決めて下げろと思う。
安ければ輸入米でいいという層は確実にいる。

牛肉も国産牛のみの時代があったが輸入解禁してアメリカやオーストラリアから輸入されるようになった。

65 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:51:50.38 ID:+GXpiHna0

>>34
政府が蓄える備蓄米については、政府が政府に関税いくら払おうが、関係ねーぞwww

>>40
>何もないのに商品の価格を全国的に
>一斉に引き上がるのは不可能だよー🤪
>>30
>米価吊り上げたのはSBIの北尾や竹中と農水省売国官僚と与党農水族なのに、野党???

なお、SBIの北尾や竹中と農水省売国官僚と与党農水族がやったのは、米先物取引の解禁な

38 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:46:31.42 ID:+GXpiHna0

>>28
解決しなきゃあいけないような問題を起こさないようにする話なのに、解決になってないって何の話?

44 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:47:45.49 ID:iOE2fCIk0

>>38
あんたが言ったじゃないと云々に対してだよ文盲

22 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:42:49.96 ID:3wmqNJ/C0

何で備蓄米を放出した途端に店頭のコメの在庫が大きく増えるんだよ
輸入米をやられたくなかったら、コメ卸は残りの在庫がどれぐらいあるかを言えよ

29 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:44:53.81 ID:GSOEEta90

>>22
米不足は*とマスゴミの捏造だから
米不足など一度も発生してない

マスゴミと*に扇動された人達が
衝動買いして品薄になっただけ😄

23 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:43:09.17 ID:GSOEEta90

手段を選ばずに米価を下げれば進次郎の勝ち🤨

米価が下がらなければマスゴミと野党の勝ち🤪

あなたはどちらを応援しますか?
選挙は7月だ😉

30 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:44:55.92 ID:+GXpiHna0

>>23
米価吊り上げたのはSBIの北尾や竹中と農水省売国官僚と与党農水族なのに、野党???

40 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:47:06.04 ID:GSOEEta90

>>30
米不足と扇動された人達が、買い占めて
品薄になったから米価高騰したんだよ

何もないのに商品の価格を全国的に
一斉に引き上がるのは不可能だよー🤪

32 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:45:27.41 ID:6NEs38aP0

士農工商は正しかったってこと

41 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:47:08.93 ID:8gpW/nSv0

>>32
自衛隊と農家を大事にしないとな

48 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:48:32.14 ID:GSOEEta90

米価引き下げれば進次郎の勝ち!

米価下がらなければ野党の勝ち!

勝敗は夏の参院選だ😉

56 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:49:46.11 ID:f2HUec2+0

>>48
ミニマムアクセス米が手元にあるなら小泉の勝率はグンと上がるな

51 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:49:01.45 ID:Y935Lvxs0

【小泉米】「5kg83円」立憲・原口一博氏が明かした備蓄米“本当の値段”が物議「古米で金儲けか」政府に集まる批判 ★3 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749179395/

68 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:52:21.56 ID:+N8mMFql0

>>51
備蓄してる米は二種類ある。
*米と食用。
その金額はAIの回答だと*米の値段らしいが。
食用はそんなに安くないみたいよ。

82 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:55:23.57 ID:f2HUec2+0

これで使える駒が増えるから絶対やるだろ
備蓄米の代わりと称してもいいし、そのまま小泉手法で販売してもいいしな
あと加工米が足りないなら補充でもいい
77万トンなら使いでがあるな

90 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:57:34.19 ID:+N8mMFql0

>>82
ミニマムアクセス米の全部が流用されるとは思えないな。 少し増える程度では。

100 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:59:42.64 ID:f2HUec2+0

>>90
そこは農水大臣権限のごり押しで全部使わせる、非常事態だとか言ってさ
たぶん反対は多いがな、力ずくでやるしかないな

83 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:55:42.24 ID:iOE2fCIk0

そもそもJAがなんだかわかってないアホ多すぎ
JAって農業協同組合だぞ
JA逝ったら農家も逝くぞ

86 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:57:01.06 ID:h/07MgVk0

>>83
JAの法人格を付与する法律を廃止すればいいだけだ

JAは*

85 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:56:22.15 ID:+N8mMFql0

国が輸入する場合であっても、その米が「ミニマムアクセス」の枠に属するのか、それとも「非ミニマムアクセス」の枠に属するのかによって、関税の有無が変わってきます。非ミニマムアクセス米であれば、輸入主体が国であっても原則として関税が課せられます。

99 名無しどんぶらこ :2025/06/08(日) 17:59:39.17 ID:ZNsdEO3w0

>>85
そんな法律は存在しない

具体的にどの法律のどの条文にそんな記載があるの?

ピックアップ記事
おすすめの記事