ピックアップ記事

1 少考さん ★ :2025/06/06(金) 16:28:46.31 ID:iJdArxeY9

2025/06/06(金) 16:28:46.31ID:iJdArxeY9

給食のウズラ卵で窒息死、男児の父親が市を提訴「生きたまま返して」 [福岡県]:朝日新聞:
https://www.asahi.com/articles/AST6600K0T66TIPE02NM.html

有料記事

西田慎介 上田真美 2025年6月6日 14時00分(2025年6月6日 14時13分更新)

福岡県みやま市の市立小学校で2024年2月、1年生の男児(当時7)が給食で出たウズラの卵をのどに詰まらせ死亡した事故で、男児の父親が6日、市に6千万円の損害賠償を求め福岡地裁柳川支部に提訴した。事故は学校側の不注意などによるものだったと訴えている。

遺族が手記「息子が夢に」「助けたかった」
https://www.asahi.com/articles/AST2V1BV5T2VTIPE015M.html?iref=pc_extlink

この日会見した父親は「十分納得できる説明も、ちゃんとした謝罪も受けていない。だから裁判に踏み込むことにした。大事な息子を返してくれ、生きたまま返してくれ」と話した。

訴状によると、事故当時、教室には20人の子どもと担任教諭がいた。男児はみそおでんの食材の一つだったウズラの卵をのどに詰まらせて席を立ち、養護教諭らから救命措置を受けたが窒息し、死亡した。

父親は訴状で、ウズラの卵は「のどに詰まる危険性が高い」として、文部科学省などから注意を促されていた食材だったと説明。教員には子どもたちに丸のみしないよう事前に注意する義務があるのに、新任だった担任教諭に自覚・認識がなかったとした上で、発見と救命措置の遅れにつながったと訴えている。

また、新任教諭にウズラの卵の危険性に注意する指導を怠ったとして、校長にも過失責任がある、とした。

事故をめぐっては、市学校安全調査委員会(第三者委)が24年12月、教職員の誤嚥(ごえん)事故への認識不足や、十分な救命講習を教職員が受けていなかったことを指摘する内容の調査結果と提言をまとめている。

続く使用中止「安心できない」

事故のあった福岡県みやま市は現在も、ウズラの卵を献立から取り除いている。のどに詰まらせる恐れのあるミニトマトや白玉団子も同様だ。

市担当者は「子どもたちへの…

この記事は有料記事です。残り482文字

※前スレ (★1 2025/06/06(金) 15:16:47.85)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749190607/

14 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:30:51.77 ID:v/5Abz9B0

>>1
錯乱してるな
39 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:33:07.45 ID:+lQsv2Sz0

>>1
生まれることが出来なかったうずらの逆襲なのかな…
卵も無精卵だとしても食べられるために生まれるって嫌だよな肉も魚も卵も食べませんって事にはならないしどうすんべ

54 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:34:18.24 ID:F2Nbrcm10

>>1
気持ちは分からんでもない
28 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:31:45.90

親が*過ぎるわ恥ずかしげもなく訴訟とかよくできるわwwww

42 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:33:14.24 ID:BD2rcdTD0

>>28
それじゃあ家の子がバカみたいじゃないですか!
69 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:35:42.63 ID:bWDoq5Bo0

>>28
預かった児童を*せたら、学校側に何らかの責任はあるわな
32 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:32:16.40 ID:xAPCJ2dD0

うずらの卵は滑りやすいから口に入れたら噛む前に喉に滑る可能性が高い
予見しうる事故は回避しなければならないのでこれは給食提供側の責任
41 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:33:10.42

>>32
箸で割って食うとかいくらでも手段はある
35 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:32:41.11 ID:Ux1U+zbh0

よく噛んで食べるように躾けなかった親が悪い。
それ以外悪い人はいない。
40 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:33:09.91 ID:pbDEQiRq0

>>35
お前みたいなバカって生きてて楽しい?惨めでしょ
50 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:33:50.34 ID:H4U7KMrF0

他の児童は誰一人喉に詰まらせて*でないってのが答えじゃないの
57 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:34:40.13 ID:t1eHAaW+0

>>50
しーっ!
58 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:34:42.02 ID:l916MOfj0

母がいくデイケアの昼御飯とおやつはもうすべてダイスカットだって。カステラも小さいって。みんな萎縮してる。
71 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:35:45.73 ID:LIj/ayoX0

>>58
餅はどうしてんだろ?正月に餅ないと精神保てない老人はまだまだ多いでそ?
62 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:35:05.27 ID:YiGi/CKL0

ウズラの玉子はたしかに危険なんだよ
食べた人のほとんどが亡くなってる
70 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:35:44.19 ID:wbl+xmdH0

>>62
まぁ、そのとおりだわな。死因を問わなければw
73 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:36:05.52 ID:bWDoq5Bo0

>>62
食べられたうす
72 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:35:59.12 ID:Ty9wKlhg0

俺もガキの頃ウズラの卵が嫌いで、給食で出た時は息止めて丸呑みしてたんだ…この子もきっと嫌いだったんだろうな
74 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:36:20.60 ID:gnFbOgMX0

>>72
あーその線もあるね
80 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:37:18.07 ID:Ty9wKlhg0

>>74
あの食感と卵の殻の模様がなんか気持ち悪くてダメだった。今も嫌い。
76 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:36:33.10 ID:Epsgpg890

>>72
とにかく殴る
これが食育だと思ってるよ
85 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:37:41.33 ID:Fv8pyjlZ0

うずらの卵もミニトマトも白玉団子も半分に切りさえすれば子供でもどうってことないと思うがなあ
咀嚼力弱いのもあるかも知れんけど、大人が手間省くからこういう事故起きるんじゃね
93 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 16:38:22.29 ID:Epsgpg890

>>85
噛んでねーからこういう事故が起きるんだよ
とにかく噛ませろ
ピックアップ記事
おすすめの記事
人気記事