1 蚤の市 ★ :2025/06/15(日) 07:19:12.44 ID:sggPVLlk9
東京都議選がスタートした。首都の未来を誰に託すのか。22日の投開票に向けて東京のこれからを見据え、足元の課題を探った。
移住相談に熱気
5月17日午後、東京・有楽町。静岡県内の11市町が参加した移住相談会の会場は熱気に包まれていた。「支援金が出ます」「地元企業への転職も調整します」。自治体の担当者の話に、訪れた人たちは真剣な表情で耳を傾けた。
会社員の男性(36)もその一人。仕事の都合で結婚当初から自身は東京都三鷹市、妻(41)は浜松市と離れて暮らしてきた。
昨年、長男(1)が生まれた。物価高で二重生活の負担が大きくなったこともあり、家族3人で暮らそうと都内で自宅の購入を検討した。だが、収入に見合う物件は見つからなかった。
「東京に住み続けたほうが将来の子どもの選択肢が広がるが、とても無理だ」。この日、浜松市の担当者らから話を聞き、東京を離れる思いを強くしたという。
転出超過
子育て世代の都外への「流出」が止まらない。
東京では以前から、50歳以上の年代が定年退職を契機に都外へ引っ越す傾向がみられた。だが、総務省の統計によると、2020年以降、30~40歳代でも転出者が転入者を上回る「転出超過」が続く。24年は転入者が12万6510人だったのに対し、3141人多い12万9651人が転出した。
子育て世代の流出は子どもの減少に直結する。出生数の低下もあり、0~4歳の人口はこの5年間で1割以上減った。
流出の背景には、コロナ禍でテレワークが普及して都心のオフィスから離れた場所でも暮らせるようになったことに加え、住居費を始めとした生活コストの高騰がある。
不動産サービス・アットホームと不動産経済研究所によると、東京23区の家族向けマンションの平均家賃は約24万円(4月時点)で、5年前から約5万円上昇。24年度の新築マンションの平均価格も1億1632万円と5年前の1・5倍以上になった。
移住相談を行う「ふるさと回帰支援センター」(東京)には、住居費の高さを理由に相談に訪れる都民が増えているという。
争奪戦
都によると、東京の人口は今年1月時点で過去最多の約1420万人に達した。子どもの数は減っているのに人口が増えているのは、外国人居住者に加え、進学や就職で地方から転入してくる10~20歳代が押し上げているからだ。この年代は24年、10万4158人の「転入超過」となった。
子育て世代が去り、子どもは減っていく一方、若者や外国人が大量に流入するおかげで人口は増え続ける――。そんなゆがんだ人口増加の限界が近づいている。
都の推計では、東京も30年をピークに人口減の局面に入る(以下ソースで)
読売新聞 2025/06/15 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/togisen/20250614-OYT1T50219/
少子化の元凶は決して経済的困窮や政治や他人のせいではなく
・我が子の為に生活レベルを落としたくない自己チュー
・我が子の為に男遊びを制限されたくないヤリマン*
・育児の肉体労働的な部分を忌避したい軟弱者
・国ガー、社会ガー、支援ガーなどと他人に責任転嫁して自己正当化をはかる社会不適合者
という、奔放に生きたい好きに散財したい輩が子供を邪魔に思うから
キーワードは「我が子より自分」
これ常識な
他人のカネや労力にタカリつつ遊びと浪費をしまくりたいだけの底辺*がミスリードを企んでいるが
そんな事をしても絶対に子供は増えないし景気も回復しないし所得も増えない
#該当者が発狂
バブル期からだからな
DINKsという言葉が持て囃されたのは
景気が最も良かったそのバブル期にTFR1.57ショックがあった
つまり景気動向と出生率には相関性が無い
悔しそう
23区民の知り合いの忖度無い返答は『納税能力のない連中に住み着かれても困る』という正論だったな。
なぜ
だから出生率が低い
意図せず東京一極集中が解消
いい事じゃないかしら?
東京周辺に企業が移転していけばいいね
社員も移住
その子が東京に来てまた東京を出る
良いじゃないか…
東京は出会い系都市だわな
男って頑張ってる事あるの?
でもお前無収入じゃん
いやガチの話だよ
米なんかは実家経由で買ったことないけどな
良かったなこれからはシントンキンだ
大阪も同じだろうよ
八王子とかなら更に安いし
安いのは江戸川区、足立区、葛飾区辺りだと思うぜ
23区内の西側は安くない
南側の神奈川県との境界辺りは多少は安いかも知れないが
TXと北総線がアツい
大手町まで35分の東葉高速だけど、移住者大杉
なんだか不便な場所にあるよね。
都心は垂直移動が多すぎて歩きにくいよな
津波には強いかもしれんが
1時間で通勤できるのに、
50へーべーとかのものを億で買ってるやつって頭悪いと思う
どこの郊外だよ
圏央道の外側で駅からクルマで30分とかか
30坪が150平米て
家が狭いと家によりつかなくなって家庭崩壊するで
ずっと子供と住むつもりなのか
子供なんて大学生になったら出てって、戻ってこないものだけどな
小学校高学年からわずか10年くらいのために子供部屋はある
そりゃ少子化になるわ
子供部屋おじさんは勝ち組になる
*ーは公園でする層がこれから増えるよ
家賃以外も高いの?
駐車場代月3万とか