1 Gecko ★ :2025/07/02(水) 12:58:29.29 ID:dEI66XKV9
米価格の高騰や前大臣の失言を受け、小泉進次郎氏が5月21日に農林水産大臣に就任。備蓄米の随意契約を開始した。スピード感のある対応を賞賛する声も多いが、発信する情報・手法に批判も多く寄せられている。長期的な米価安定、生産者の保護には向かっていないという意見も多い。
くふうカンパニーHDが運営するくふう生活者総合研究所は、「随意契約による政府備蓄米の購入」に関する調査結果を発表した。生活者10,062人が回答している。なお「政府備蓄米」は、すべて2025年5月末より販売開始した随意契約による政府備蓄米を表す。
「味・品質」がとにかく重要
調査期間の6月9日〜11日時点で「購入した」と回答した人は5.5%。「購入した」「購入したい」を合わせると、購入意向がある人は64.3%。「購入したいが手に入らない」27.3%、「購入したいが買いに行けていない」31.5%も多い。ただし35.7%が「購入しない・興味がない」と回答している。
政府備蓄米を「購入した」「購入したい」と回答した人に理由を聞くと、「安いから」74.4%が圧倒的に多い。逆に「購入しない・興味がない」と回答した人に理由を聞くと、「味や品質が気になる」44.1%が最多で、「他に米の確保手段がある」28.1%、「充分な米を確保している」22.7%、「様子を見たい」22.9%などの声も多くあがっている。
政府備蓄米を購入した場所は「スーパーマーケット」が50.9%で最多
実際に政府備蓄米を購入した548人に「購入場所」「備蓄米の年度」「味や品質」を聞くと、購入場所は「スーパーマーケット」50.9%が最多、収穫年度は「2022年産(古古米)」65.0%が大半を占め、味や品質については「非常に満足」23.0%、「まあ満足」58.2%となり、8割超が満足していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9245496386d8d27d43de37a15b8aa3346a41f0c7
俺は絶対に備蓄米は買わない
そもそも米を買わないからね
炊飯器も持ってないし
新コロ💉のときと同じ、意図的なナニカを感じるンだわ。
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
そんなことより大宮公園でピース君を…
2021年産のコメだけは買うな
大豊作の年で、コメ概算金も1万円に迫る激安な年
流通しても、余りまくって
2023年の6月まで市場に流れてたくらいだ(笑)
食味は近年で一番最低w
(コメは、、、というか野菜も果物もだが
採れれば採れるほど味が落ちてくる!←ここ重要w)
2021年産のコメだけは買うな
良い情報だろ?w
豊作だと不味くなるメカニズムが理解できない
地元のスーパーじゃ未だに5000円超えた米しか置いてない
いつ備蓄米来んだよ?
アマゾンで売ってるよ
在庫切れと復活を繰り返してる
江藤米はAmazonでいつでも買える。でも高いんだよな。あの値段なら令和6年産でもスーパーで見るレベル
そもそも、江藤米は備蓄米というのを表示するのを原則禁止にしてわからないようにしてるから、見かけるはずがないわな
通常価格より安いブレンド米がサイレント江藤米なので、気づかないだけで店頭ではそれなりに売ってるはずだよ
どうしても美味しい米が食いたいならいいけども
ものによっては備蓄米の方が美味いのもあるね
すげーな、今度ドッグフードとかも試してみて
1時間前ぐらいにはあったんだけど今は無くなったみたい
2000円なんでプライム会員で無いと送料無料の4500円までなんか買わないといけないが
(・∀・;)その備蓄米を先週買った
おいしい?
(・∀・;)雑穀入れて炊くから匂いはわからんが多少粘り気が少ないかな
新米を買う金が無いからさ
これも安倍失政のツケかな