1 ぐれ ★ :2025/06/04(水) 17:06:22.53 ID:7d8gsVN59
毎日新聞
「タワーマンションの街」として知られる川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺。住みたい街ランキングで常に上位に入る人気エリアには、約20棟の高層ビルが林立する。今後3棟のタワマン新設が予定され、駅の混雑など懸念の声も上がるが、福田紀彦市長は更なる建設にも前向きだ。
4月下旬、三菱地所レジデンスなどが日本医科大跡地(中原区小杉町)に建設中の50階建てツインタワーマンション「ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズ」のメディア向け内覧会があった。JR南武線武蔵小杉駅から徒歩3~4分の好立地だ。
2棟で計1438戸はエリア最大で、2027年9月~28年5月の完成を目指す。他にも武蔵小杉駅前のホテル跡地に、43階建て約500戸のマンション計画があり、29年10月にできる予定だ。3棟で計2000戸弱が新たに供給されることになる。
武蔵小杉はタワマン(20階建て以上・高さ60メートル以上)と共に人口が急増した。07年に24階建てのマンションが誕生して以来、建設ラッシュに沸いた。川崎市によると、駅北口と南口周辺の人口は、05年に約1万8000人弱だったが、今年3月には4万人弱と、20年で2倍以上になった。
市は、武蔵小杉駅周辺について、「歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり」を掲げ、再開発を進めてきた。後押しするのが、土地の用途ごとにどれくらいの大きさの建物が建てられるかを定めた「容積率」を緩和する市の政策だ。冒頭の武蔵小杉タワーズは、敷地内に老人福祉施設や公園などを設けることで容積率の大幅な緩和が認められ、約175メートルの高層マンション建設が可能となった。
続きは↓
「タワマンの街」武蔵小杉、新たに3棟建設計画 懸念示す住民も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20250603k0000m040241000c
アホか
こういう佳人がいるから5ちゃんはやめられない
小杉タワマン目当ての連中は東急線なんて民鉄は最初から眼中にないしな
あまりに高層タワマンをポンポン建てるとやばい気がする
岩盤本体が大丈夫なのかと心配になる
そんなに山形のあれがいいのか
住む気にゃならんけど端から見てる分には感慨深いのよね
民度が下がるよ
マジで
横須賀線は増えそうにないし
相鉄直通は短い10両編成だけどね
耐震だから倒れないだけで地震で何も無いわけでは無いのよな
そもそも断層が下に来たら倒れるから地震のときは運ゲーでしかない
駅の改札通り待ち○○分
だっけ?朝はw
休日は駐車場待ちw
朝ラッシュでも10本/hくらいしかない
https://transit.yahoo.co.jp/timetable/23345/1160?ym=202506&d=4&hh=17
蛇窪が平面交差だから、これ以上は増やせないんだっけ