ピックアップ記事

1 お断り ★ :2025/05/31(土) 23:18:06.66 ID:LHCICshn9

三原大臣は7.3兆円もの予算が振り分けられていることに対して、「何をしてるんだとよく言われているのは承知している」「児童手当、育児休業、保育園運営費、ひとり親支援などですぐに7.3兆円になり、一生懸命説明をしているが、なかなか知って頂けないのが現状」と心境を語った。

 さらに、改善が見えない少子化について、対策がうまくいっていないことを謝罪した上で、出生数の目標数を掲げることは圧力になるとし、「政府としての目標数値は出さない」とあくまで結婚も出産もその方の自由というスタンスを見せたのだ。

一連の三原大臣の発言への疑念は、視聴者も抱いていた。ネットでは三原大臣への批判が集まったのだ。

《えっ、今まで何してた??》
《目標を掲げないということはやる気がないということです。何もしないことと同じです》
《何を目指しているかわからない、そんな庁いるの!?》

早急な解決が求められる少子化問題。能天気な発言に国民は激怒した。
 
「少子化対策は、2004年から2022年まで累計65兆円以上が投じられています。20年以上も問題視されてきた少子化ですから、何をやっていたんだと言われても仕方ないでしょう。

『子ども家庭庁』は、2023年4月から新たにできた省庁だが、その成果の見えなさに世間からは“家庭庁不要論”が根強いと、経済ジャーナリストは指摘する。

「家庭庁の設立前の2022年には、初の80万人を割り込んでいた出生率。しかし、設立後の2023年以降、2024年にはついに70万人を割りました。この数字を見ただけでも十分に機能を果たしていないことが一目瞭然です。
少子化対策と言いながらも、子育て支援策に力を入れており、根本的な解決になっていないことも疑問に残りますね。
『2030年代に入るまでの6~7年が、少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス』だと言われてきましたが、その危機感はどこへ行ってしまったのか。
詳細はソース 2025/5/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/f264cfc489682fe11f524d8b2cd505b8717838e8
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748687390/

6 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:20:08.66 ID:nLGrEKRd0

>>1
基本的に女って世界的に嫌われてるよな
ꉂ🤣𐤔
以下、各国の伝承や著名人などの名言集

女の友情はハムよりも薄い(世界共通)
女栄えて国滅ぶ(ドイツ)
藁で出来た男でも黄金で出来た女に匹敵する(イギリス)
明け方の雨と女の涙はすぐに止む(イギリス)
女の口が秘密を守るより、ザルの方が水をよく保つ(イギリス)
女は髪は長いが脳は短い(イギリス)
国政にかかわる女はガラス商品店の猿のようなもの(イギリス)
女はサタンの罠(イギリス)
男-女-悪魔と並べると、比較の三段階変化ができる(イギリス)
男の歳は気持ちで決まり、女の歳は見た目で決まる(イギリス
女は、大便と小便のつまった汚い容器である(インド)
女は嘘の権化であるから、女の涙と抗議は取るに足りない(インド)
雌鳥歌えば家滅ぶ(中国)
女子と小人は養い難し(中国)
できるだけ早く結婚することは、女のビジネスである(アイルランド)
女は災い(イタリア)
女は三日殴らないと狐になる(韓国)
男同士は本来、互いに無関心なものだが、女は生まれつき敵同士である(ドイツ)
神が女を男の頭から造らなかったのは、男が支配されないため(ユダヤ)
出産の苦しみは女に与えられた神の罰(旧約聖書)

8 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:20:23.93 ID:nLGrEKRd0

>>1
>>
女に人権を与えたら駄目、国が滅ぶってことが証明されたよな
というか、大昔から女がこうやって差別されてきた理由や、女に人権が不要と言われてきた理由が今の時代を生きてたらよくわかる
まずこいつらは男女平等を求め、男性並の権利を求めたのに、それに伴う責任や義務は男性にすべて丸投げ

その例が、女どもは重労働の仕事しない、徴兵制がある国では女はそれらに参加しない国が多数、戦争になっても最前線で戦わない
そしてなによりも男性を養うということを一切しないからなw

男性は権利を得た代わりに女どもを養い守ってきた
現代の女は男性なみの権利を手にしても男性を庇護して養わない

すべて女どもが悪いな

9 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:20:28.35 ID:eyBuJF990

>>1
>年7.3兆円を投入も出生率下がる

壺は毎年7兆円チューチューしてんのか
これって子供じゃなくてCIAに予算回ってんじゃねえの?

10 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:20:34.13 ID:nLGrEKRd0

>>1
女どもが怠け者なせいで男女平等ランキング最下位の我が国

女どもが怠け者なせいで社会保険料がどんどん上がる我が国

女どもが怠け者なせいで男性が苦労する我が国

11 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:20:43.80 ID:nLGrEKRd0

>>1
独身男性は独身貴族と言われて勝ち組だが

独身女は惨めな負け犬だよな
売れ残り
お局
行かず後家
子供部屋ババァ
行き遅れ
石女
羊水腐ったババァ

こんなにも悪口があるのは女だけ

14 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:21:09.97 ID:nLGrEKRd0

>>1
何度も言うけど、アメリカですら男性が女どもを避けてて、その理由が書かれた本が大ベストセラーになってんの

結婚をストライキする男たち!っていう本ね!しかも著書は女ね!女ですら女がゴミだと痛感してんだよ

どこの世界も女がクズなんだわ
女どもが男女平等を求めたのに、コイツラは結局は都合よく使い分けて、自分らが得する既得権は手放さい

16 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:21:29.15 ID:nLGrEKRd0

>>1ヨーロッパの女は共働き率もメチャクチャ高いから女への差別に敏感になるのは理解できるが、日本女がフェミニスト面してるのは笑えるよな
ちゃんと働く女が沢山いるなら理解できるが、oecd加盟国の中(つまり世界トップクラス)で一番の無職率だし、独身女ですらマトモに働かないから叩かれるのは当然である
男女平等ランキングが最下位の日本だが、上位の国は女もみんな働いて納税してる
つまり女の通信簿なわけで、それだけ日本の女が社会に出てきて働いてないということ
働くな!と言われてないのに
自主的に楽をしたいからニートや専業主婦女が多い

19 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:22:48.00 ID:aDedUgtX0

>>16
そのヨーロッパも少子化が滅茶苦茶に進んでいるのだが
何が原因なんだ?

27 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:24:49.92 ID:nLGrEKRd0

>>19
日本よりはマシだろ
それにちゃんと働く女が多いのだから、少子化になるのは有る程度仕方がない

働く女が世界トップクラスに少ない日本女が子供を産んでないってのが異常なんだよ

38 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:28:34.76 ID:bmEfclGg0

>>27
専業主婦世帯は金無いし支援もないからな

60 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:35:25.68 ID:lMCrhfMw0

>>38
金なけりゃ専業主婦なんて出来んよ…。

21 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:23:11.18 ID:I9jmjEZJ0

>>1
こども家庭庁は人権ヤクザがシノギだからな。そもそも必要がない。

98 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:46:30.87 ID:kdihp8fG0

>>1
役に立ってるかどうかはさておき
そもそもこんな省庁あったところでどうしようもないんだから不要と言われていることに気づいてほしい

4 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:19:56.94 ID:n4DKHmS60

左翼フェミの政治家って「男女平等にしろ」「女性に仕事や役職を与えて給与を増やせ」と言いつつ
重労働、危険な仕事、深夜の仕事とかには、高給与でも女にやらせようとしない

22 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:23:15.78 ID:mSc1zns40

3人目まで産んだら始めて3000万円支給なら効果あるだろ

28 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:25:44.79 ID:JwpFn+dX0

大臣が離婚2回、子供無しだぞ
家庭円満も子育ての知識も何も無い中卒だぞ
誰だよ、こんな奴を大臣にしたのは

31 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:26:30.56 ID:QNZLdmKc0

若い男の正規雇用を100%にして給料を2倍にしろ
男はカネがある程度になったら
その時、そばにいる女と結婚する

35 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:27:31.12 ID:mgimpz5+0

出生率が毎年減少し続けてるのは凄い
散々*にされてる韓国や中国ですら去年は2023年より増えたのに

41 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:29:27.80 ID:dtLGACib0

>>35
流石にうるう年の翌年は増えるんじゃないですか

44 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:30:22.43 ID:dtLGACib0

>>41
間違い
うるう年ではなく
ひのえうま

40 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:28:49.14 ID:/ANaeCg40

今って出生数年70万人ぐらいでしょ
ってことは
赤ちゃん1人に1000万円か

96 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:46:11.99 ID:lMCrhfMw0

>>40
計算上はそうなるんだけどね。
実際には多く見積もっても一人あたり100万程度。
ほとんど外注費用やら天下り団体の運営に消えてる。

43 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:29:41.44 ID:esyFqRIf0

この7兆円の中からドサクサに紛れて、ナンボかが、キーヤン三原の懐に入ってるんちゃうか?と想像するわ

つ~か、ナンで、子供おらへんキーヤン三原が、庁の長やねん
自民党のこの人事はいくらなんでも国民をバカにしとるやろ

48 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:32:12.19 ID:zNtXiU9g0

>>43
7兆円は社会保障費だぞ
児童手当とか
何かお金配ってるだけで別に何か予算として企画して使ってる金はほとんどない

46 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:31:25.71 ID:pE+xXkuJ0

日本人が地球からいなくなっても世界は回るだろ
問題無し

56 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:33:46.22 ID:dtLGACib0

>>46
実際、日本人を搾取してる連中が困るだけで日本人自体も困らないんだよなあ

52 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:33:24.93 ID:Ug2F/ofo0

ウクライナにばら撒いて増税

少子化対策(成果なし)とほざいて子供を盾にして増税

アメリカの型落ち兵器を買う為に増税 

てめえらが中抜きする為に、こども家庭庁やデジタル庁を作って増税

移民難民受け入れて増税 

増税 増税 増税

日本人憎しの反日壺カルト自民党と自民党別動隊(日本保守 参政 国民 維新 N国)

https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg

84 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:42:36.26 ID:IugC6Klc0

>>52
そこに載ってない党が強くなると出生率はむしろ下がるぞ
都道府県別の出生率は立憲の得票率と負の相関関係にあるから

59 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:35:20.10 ID:dKK6V9Hh0

今の少子化は
産まないんじゃなくて
結婚できないなのに
こいつらは全く理解せず子ども産んだら何万とかそんなんばっかり
既婚女子の一人あたりの出生数は変わってないのかその証拠
単に産まれる数じゃなくて産む側の数が減ってるのに
そっちの対策はノータッチ
独身に月10万配ったほうがよっぽど効果があるわ

93 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:45:07.04 ID:ZhaQ8SAb0

>>59
身の丈にあった低収入*同士で結婚するわけ無いし、そいつらを強制的に結婚させるのは無理だし、国が結婚に干渉できることなんてないよ
国や自治体がマチアプ作っても(昔だったらむしろ多産してたような)弱者は男女共に余る

64 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:37:11.41 ID:NOVZvTx80

出生数減少は更に加速してるし
少子化対策は逆効果って言う証明だろ

76 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:40:16.17 ID:Bcb5VbBS0

>>64
出生数の減少は氷河期の人口と年齢によるもの
少子化対策とは関係なく絶対に下がる

67 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:38:09.38 ID:FpmMlqrZ0

1人産んだら祝金500万円とかで結構効果あると思うわ、3人目には上乗せ500万円、以降3の倍数で500万円上乗せ的な、とりあえず1人産んだら3人は目指すような気がする、3人産んだら2000万円、6人産んだら6000万円!インセンティブなるやろ、なんも根拠ないけどw

71 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:39:36.20 ID:7uw7o5Qh0

>>67
金のために子供を産む日本人なんてそうはおらん
ヤクザくらいだろ

79 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:40:41.33 ID:pHqqjFKS0

15年前ならまだギリ経済対策で効果はあった
今はもう意識や価値観が変わったから金だけでは無理
その上未婚者じゃなく既婚者に配ってるんだから呆れて物も言えない
わざとやってるのかな

97 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:46:19.14 ID:7uw7o5Qh0

>>79
子供産んだ奴に金配ってどうすんだって話よな
まぁ良いんだけど少子化対策にはならんな

82 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:41:56.57 ID:2TNUJPAU0

サラリーマンと違って役人はなかなか辞めさせられないから役所の人件費はかさむ。だから、税金でまかなっている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、国の事業に投入される予算の中抜きで彼らの生活を保証するということがなされてきました。
つまり、一見すると日本の公務員の数や人件費は少ないように見えますが、いきなり投入される予算が何倍にもなったり、業務の委託を繰り返して中抜きするだけの企業が何社も列を成していたり、国民の負担が大きくなりがちなのは、こういう事情があるからなのです。

「国の業務委託」は官僚の利権の温床
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1713745047/

89 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 23:43:54.12 ID:OelJxpfk0

>>82
結果として天下りやそれに頼る企業が増えて準公務員というか、公務員と民間企業のいいとこどりのような連中が跋扈してるんよな

最も分かりやすいのはNHK

ピックアップ記事
おすすめの記事