ピックアップ記事

1 少考さん ★ :2025/05/24(土) 08:40:43.61 ID:zSPbkE+e9

集英社オンライン
https://shueisha.online/articles/-/254054

2025.05.23

高速バスの座席予約システムで、「相席ブロック」と呼ばれる迷惑行為が全国のバス会社で増加している。今年のゴールデンウィーク前には、JRバス関東が公式Xで行為をやめるよう呼びかけ、話題になった。

集英社オンライン編集部

「相席ブロック」は“裏ワザ”ではなく迷惑行為
「相席ブロック」とは、高速バスの座席予約において、一人で隣接する2席を予約し、そのうち1席を直前にキャンセルして隣に他の乗客が座れないようにする迷惑行為を指す。高速バスのキャンセル料が格安のため、少しの追加料金で2席を確保できてしまう構造が背景にあり、“裏ワザ”感覚でこれを使う人がいる。

もちろんこの行為は、バス運行会社とっては大きなマイナス。実際には空席があるにもかかわらず「満席」と表示されてしまい、機会損失が発生する。混雑する便や繁忙期には、本当に乗りたい人が予約できないという根本的な問題もある。

そこで4月22日、JR関東バスは公式Xで以下のように呼びかけた。

〈JR高速バスをご利用のお客さまへお願いです。乗車券はご利用される人数分の乗車券をお買い求めください。意図的に相席をブロックするご予約などは、他のお客さまのご迷惑となりますので、絶対におやめください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。#JRバス #相席ブロック〉

この投稿により、「相席ブロック」という言葉を初めて知った人も多く、SNSではさまざまな意見が寄せられた。

〈あーなるほど。相席が嫌だから隣の席まで買うのがダメじゃなくて、買っておいてギリギリでキャンセルする人がいるのか。よくそんなこと思いつくな〉

〈もう今の世の中、性善説やマナーに訴えるのは限界である事を理解するべき。ホテルとかと同様にキャンセルポリシーを強めに設定するしかない〉

〈でも、相席となると例えば体臭が酷いやつが乗ってきたり、お相撲さんみたいなでかい人が乗ってきたりと自分が嫌だと思う人が乗ってくることがあるかもしれないから相席ブロックされても仕方ないと俺は思う〉

〈以前乗った夜行バスで、隣席からのイヤホンの音漏れで眠れなかった経験がある俺としては、相席ブロックする気持ちは分からんでもないんだよなぁ…〉

特に指摘が多かったのが、現行の「安すぎる」キャンセル料だ。JRバス関東の公式サイトによれば、キャンセル料は110円程度で、多くても券面記載額の20%。しかも出発時刻ギリギリまでキャンセルできる仕組みになっている。

投稿後、状況は変わったのだろうか。JR関東バスの広報担当者に詳しく話を聞いた。

次のページ
なぜ高速バスのキャンセル料は異様に安いのか
https://shueisha.online/articles/-/254054?page=2

(略)

※全文はソースで。

※関連スレ
【北海道】席予約→出発間際に片方キャンセル…バス会社が"相席ブロック"行為に「今すぐやめて」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717757439/

【バス】1人なのに2席予約→直前キャンセルの「相席ブロック」、バス会社ら懸念 8月帰省本格化 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722556161/

9 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:45:39.33 ID:HLAYk/8y0

>>1
こんな手口公開したらみんなマネするだろ
便利だからな

69 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:56:40.59 ID:nUXNGnST0

>>9
むしろ増えそうだな
今の日本人にモラルなんか期待しても無駄

15 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:46:57.43 ID:/FgADk3l0

>>1
35歳になるまでSNSとかインターネットの利用を禁止しろ
今の奴等は30代前半くらいまで脳みそがガキなんだよ

25 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:48:21.12 ID:cqDO5Dj00

>>1
キャンセル料を上げればいいだけの話だろ

39 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:51:29.30 ID:1irS9vYw0

>>1
連続で席予約していて、片方キャンセルしたうえで搭乗する客には、キャンセル席の全額請求したらエェねん。
搭乗前に払わないと乗れなくすれば良い。
 
こんな簡単な約款変更できない経営者とか、会社のことは考えてなさそう。

64 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:55:35.26 ID:4tS7OQOx0

>>1
マスコミが価値観の多様性とか世論を煽って、

学校や親が社会性や道徳を教えられなくなった結果うまれたのが

モラルの個人間較差の酷いZ世代とかいうモンスターだよ。

教育勅語を教えていた方が人にモラルがあったね。

74 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:57:14.97 ID:SiQfsfh90

>>64
何でやってるのがZだとわかるの?氷河期バカだから?

85 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:58:30.16 ID:ESXF/kww0

>>64
まあこれよな
超個人主義だの新自由主義だので人の社会をぶっ壊した結果が今なんだからもうどうにもなんね

7 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:44:14.57 ID:ENWw3QhH0

世界よ、これがクソジヤツプ土人の民度だ

91 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:59:39.08 ID:nSNrjGy60

>>7
日本に居座るなよ害人

8 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:45:18.22 ID:D4XAFgBG0

キャンセル料あげれば解決じゃん

36 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:50:30.83 ID:OUzv/NCI0

>>8
もうそれしかないだろうね。どんな事情あっても直前キャンセルはキャンセル料100パーとればいい。本当に事情あってキャンセルするしかない人はお気の毒だけど

13 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:46:49.11 ID:GVRqxO0r0

キャンセル料を100%にすれば
機会損失は無くなる

78 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:57:34.48 ID:VhTr8nef0

>>13
出発日には100%でいいよね

86 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:58:50.49 ID:DRGaFRFO0

>>78
むしろ、なぜそれをやらないのかが分からんよね
ホテルでも飛行機でも当たり前のことなのに。

20 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:47:32.22 ID:87S7gK4Z0

2日前からはキャンセル料100%でいいでしょ
キャンセルした席が売れて埋まったらキャンセル料を無しにしてあげれば
そうすれば正規の利用者も浮かばれる

52 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:54:02.60 ID:X1mS+lui0

>>20
なんでそこまでしてブロック客を助けるのかわからん

72 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:57:10.82 ID:ImFHv0M/0

>>52
普通の客がキャンセルすることを想定できない人って

82 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:58:02.62 ID:SiQfsfh90

>>72
>>73

97 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 09:00:22.02 ID:h7YUcKFM0

>>72
直前なら満額でも仕方ないわな

42 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:52:22.20 ID:JOtyvw/L0

全席でこれやって、借り切ってみたとかやったyoutuberおらんのか

80 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:57:43.86 ID:XaGMKDWY0

>>42
youtuberかどうかはしらん

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2402B_U1A820C1CC1000/
予約した座席の代金は乗車時に支払う仕組みで、バスの運行会社から昨年、「予約したのに乗らない客が相次いでいる」
などと同署に相談が寄せられていた。高沢容疑者は多い時でバス1台当たり約30席分を架空予約していたという。

47 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:53:11.65 ID:EWipfU6e0

〈でも、相席となると例えば体臭が酷いやつが乗ってきたり、
お相撲さんみたいなでかい人が乗ってきたりと
自分が嫌だと思う人が乗ってくることがあるかもしれないから
相席ブロックされても仕方ないと俺は思う〉

もう公共交通機関を使うなよ
タクシーか自家用車で移動しろ

71 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:56:54.80 ID:F7w9xYpS0

>>47
そういう奴はキャンセルしないで
2席分の料金払うのが筋だと思うわ

55 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:54:21.96 ID:OrzRowlb0

空いてないから仕方なく隣に座ると舌打ちしたり小声でボソボソ文句言うオッサンいるんだよな

66 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:56:09.12 ID:AXJXBAaM0

>>55
そりゃま、安い輸送手段を選択する時点でそういう民度だろ。

81 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:57:49.43 ID:t2/0QR3/0

なんでキャンセルポリシー変えないかな?
さっさと事前決済キャンセル料100パーにしちゃえばいいだろ

89 名無しどんぶらこ :2025/05/24(土) 08:59:07.97 ID:SiQfsfh90

>>81
おまえらがぼったくりとかって騒いで回線塞いだりサーバー壊したりするから

ピックアップ記事
おすすめの記事