ピックアップ記事

1 少考さん ★ :2025/05/03(土) 19:59:04.84 ID:GtdmFpDU9

※調査期間:4月4日~6日

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250503/k10014796241000.html

2025年5月3日 19時42分

5月3日は、日本国憲法の施行から78年となる憲法記念日です。

NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ「改正する必要があると思う」が39%、「改正する必要はないと思う」が17%、「どちらともいえない」が39%でした。

NHKは、先月4日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、4101人で、34%にあたる1393人から回答を得ました。

今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、
「改正する必要があると思う」が39%、
「改正する必要はないと思う」が17%、
「どちらともいえない」が39%でした。

去年(2024年)の同じ時期に行った調査では「必要がある」は36%で、比較が可能な2018年以降、その割合は増加傾向にあります。

「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、
「日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」が46%と最も多く、
「国の自衛権や自衛隊の存在を明確にすべきだから」が24%、
「プライバシーの権利や環境権など、新たな権利を盛り込むべきだから」が12%、
「アメリカに押しつけられた憲法だから」が11%でした。

「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、
「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」が57%と最も多く、
「すでに国民の中に定着しているから」が14%、
「基本的人権が守られているから」が13%、
「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が8%でした。

憲法9条を改正する必要があると思うか

憲法9条を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、

「改正する必要があると思う」が34%、
「改正する必要はないと思う」が28%、
「どちらともいえない」が33%でした。

(略)

※全文はソースで。

14 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:02:58.88 ID:QFSJcHFV0

>>1
視聴料広くふんだくってる割には1393/4101人って
しょぼい世論調査だな

19 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:04:21.02 ID:rmqBlGAu0

>>14
統計学だから
日本の人口ならこれで十分民意を反映できる

32 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:08:37.15 ID:fMA46epO0

>>1

【沖縄】尖閣諸島周辺の日本領空に中国海警局船からヘリ離陸、一時領空侵入 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746270235/

こういうニュース見たら改正くらいしろと思うわ
夫婦別姓とかクソどうでもいい事よりも

35 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:09:06.52 ID:UjM+opzP0

>>32
何を改正したら何が起きるの?

38 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:10:33.50 ID:/z8cVYhU0

>>1
別にちょっと前までの世界が続くなら改正する必要なしでもいいけど
大国がさらに野望を表に出してきてるし対抗して現状で国土を防衛出来るのかということもある
安保もどうなるか分からんし

49 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:13:41.82 ID:tM856OR10

>>1
戦争したいかどうかだけだ
戦争したいなら賛成すればいいし、戦争したくないなら反対すればいい
国防だけなら別に改憲の必要はないから
軍拡にしろ核武装にしろ必要なのはアメリカの賛同だけで憲法なんか最初から関係ない

4 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:00:38.61 ID:DVrDcAnf0

日本は国連(連合国、UN)敵国条項適応敵国

ロシア、中国は国連安保理の常任理事国

敵国条項をなくせ

12 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:02:19.39 ID:EX8vmrZ+0

>>4
同じ敵国指定されてるドイツは前後何度も憲法改正してるけどね

6 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:01:20.60 ID:rJuABI920

改正は必要だが自民草案は不可
いらんとこ弄くりすぎ

10 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:01:58.15 ID:rmqBlGAu0

>>6
とっくに取り下げてるぞ

25 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:05:26.39 ID:rJuABI920

>>10
そうなん?
まあどっちにせよ自民というか今の政治家連中に任せるのは嫌だわ

43 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:12:04.75 ID:rmqBlGAu0

>>25
今の自民はたった四項目
自衛隊明記
緊急事態条項
参院合区の解消
教育

こんだけ
家庭がどうのなんていってない

33 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:08:55.43 ID:i0euRBil0

>>6
現在の状況に合ってないところがあるのは確かなんだけど
自民に限らずとんでも変更される恐れが感じられて改正に慎重な人は
結構いるんじゃないかと思う
民主主義が定着してないわが国ではw

50 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:14:03.32 ID:rmqBlGAu0

>>33
連邦議会が襲撃される国よりか?w

67 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:20:00.56 ID:i0euRBil0

>>50
朝日の世論調査ね
民主主義が根をおろしている 46% そうは思わない 48% ってやつ
まあ最近の選挙とか見てると危なさは感じる

82 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:24:04.84 ID:rmqBlGAu0

>>67
ああそういうことですか
極右極左の伸展のない日本はまともだと思うけどね

96 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:27:45.51 ID:PUIuCm7b0

>>6
それ、中国れいわが必死に言ってるよなww

37 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:10:00.57 ID:6o0/OihP0

日本人の殆どが明治憲法から現行憲法に移行した過程を知らない。俺に言わせれば現行憲法は国連至上主義の9条をコアとした実験的憲法。そして9条に追随して国連至上に共鳴した日本以外の国家は登場せず。壮大な実験は失敗。ゆえにこの憲法は危険で矛盾を抱えてる。せめて前文読んで、学校教育からこれでいいのか子供たちに考えてもらわないと。

41 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:11:08.68 ID:UjM+opzP0

>>37
明治憲法と現代の憲法どっちがいいですかってやればいい

51 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:15:08.81 ID:OCq4VJpA0

何かと言えば
きな臭いとか軍靴の音がとか
左翼の人が言うけど
冷静に考えようよ
今の日本が仮にかつての大日本帝国並みの軍備あったとして
どこに攻めに行くの?

72 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:21:14.18 ID:tM856OR10

>>51
なら改憲必要ないで終わる
米中露と戦争する気がないなら改憲は必要ない

76 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:21:58.74 ID:5KJDh52D0

>>72
意味不明
軍隊明記とは関係ない

86 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:24:28.05 ID:tM856OR10

>>76
お前が意味不明だ
日本が覇権を取り戻すのか戻さないのかどっちにしたいんだよ
取り戻す気がないなら今のままでいいことになる
お前はどっちなんだはっきりしろ

99 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:28:39.18 ID:5KJDh52D0

>>86
軍隊明記にそんなものはない拡大解釈するなアホ

94 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:27:24.11 ID:fMA46epO0

>>51
ほんとどれだけこっちが一方的に領空侵犯未遂されてるかってね
左翼老人会には都合が悪い事実

53 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:15:35.10 ID:/PToSs1W0

改正する必要はあるが自民党案はだめ
こういう人多いでしょ

55 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:17:07.50 ID:rmqBlGAu0

>>53
四項目でも?

54 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:15:47.31 ID:vwwvHlCZ0

改憲はダメ!!ぜったい!!
日本を戦争国家にするな!!

65 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:19:51.56 ID:OCq4VJpA0

>>54
向こうから攻めて来る場合は仕方ない
こちらから攻めることについては
5W1Hで具体的に考えてみよう
冷静に考えれば日本から戦争始めることはもう無い

56 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:17:21.88 ID:Nmz6l38f0

ガチで改憲が必要な箇所って、個人情報保護、プライバシー条項ぐらいだろ
これについては、社民支持者ですら賛成に迷うくらい手堅く改憲できる

62 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:18:21.98 ID:5KJDh52D0

>>56
**諦めろ

57 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:17:36.62 ID:b4RIv/iZ0

改正の必要はあるとは思うが
どの条文をどう改正するのか書いていないので答えは保留かなあ

74 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:21:26.76 ID:uxPM7Wyb0

>>57
自衛力を書けっていう。自衛隊明記より上になってるって結果。

91 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:26:29.38 ID:rmqBlGAu0

>>74
それはもうすでに自衛隊が信頼されてる証でしょ

71 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:21:07.50 ID:/rbaLdze0

自衛隊を国防軍に変更するべき

78 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:22:33.55 ID:tM856OR10

>>71
政治家共の言葉遊びにはうんざりだよ
変えたから何だって言うんだ
*みたい

83 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:24:06.77 ID:OCq4VJpA0

>>71
逆だよ
自衛隊という人命救助第一の軍隊的組織だからこそ
国民の生命を救う為という大義名分で
あらゆる軍備も海外派兵も許される
世界征服までが9条の範囲内

81 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:23:50.57 ID:UjM+opzP0

改憲して台湾を守るために中国に宣戦布告しようってことだろ?
そうしなきゃ沖縄から米軍出せないからな

89 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:25:44.29 ID:tM856OR10

>>81
まあそういうことだ
アメリカは日本に先鋒をやれと言っている
そのためには改憲が必要だ

87 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:25:02.92 ID:aRIW4+Vq0

憲法改正すべき、はオールドメディアによって結果がバラバラ
SNS規制すべきは全部一致
なぜでしょうか?

93 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:27:02.15 ID:tM856OR10

>>87
野菜が粋がってるだけだからだろ
普通は両論になるんだ
ここだってそうだろ
片方だけの意見しか出てこないなんて中国みたいな社会主義国だけだ

88 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:25:22.87 ID:siyIFaPV0

自衛隊を戦力として明記するだけでいい

98 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:28:18.49 ID:tM856OR10

>>88
何のために?お前の気持ちを良くするために憲法は存在してるんじゃないんだぞ
*ーしたいだけなら便所の落書きにでも書いてろ

97 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:28:14.14 ID:UjM+opzP0

台湾を守るための改憲なんて
どこに日本人の意志があるんだ?

100 名無しどんぶらこ :2025/05/03(土) 20:28:40.36 ID:rmqBlGAu0

>>97
誰がそんなこと言ってるんだよw

ピックアップ記事
おすすめの記事