ピックアップ記事

1 七波羅探題 ★ :2025/07/20(日) 00:46:48.59 ID:Yzz/xfxd9


(出典 imgcp.aacdn.jp)

警察庁によると、2023年の行方不明者数は9万144人。コロナ禍以降、その数は毎年増加しています。年齢層別では10歳代の行方不明者数が最も多く1万7732人。9歳以下では、1000名前後の子どもが毎年全国で行方不明になっていることが分かります。

セコムIS研究所のチーフ研究員・舟生岳夫さんは、「子どもの連れ去りは、決して他人ごとではない」と語ります。

「昔は身代金などの要求でお金持ちの子どもを誘拐するケースが多かったのですが、最近はいたずら・監禁など子ども自身への関心による犯罪が増えてきました。保護者の皆さんは、全ての子どもがターゲットになっているのだという危機感を抱いてほしいです」

◆連れ去り被害は、夕方の時刻が最も多い
子どもの連れ去りが最も多い時間帯は外が暗くなり、周りからも見えにくくなる夕方だと言います。

「子どもたちは下校や通塾のため、一人で過ごすことが多い時間です。冬の方が暗くなるのが早いですが、夏は子どもが薄着になり、連れ去り犯を刺激しやすくなります。明るい時間帯でもターゲットになりやすいので注意しましょう」

連れ去り場所は、都市部の人目がある地域よりベッドタウンなどの住宅街が多いそう。人目が多いと子どもに声を掛けづらいですが、閑散とした道路では声が掛けやすいと言います。

このほか、スーパーなども連れ去り場所として選ばれることが多く、過去には、スーパーのトイレに子どもを連れ込み、リュックに入れて連れ出したケースもありました。

「習い事で外が真っ暗になるような時間帯は、保護者が子どもを迎えに行くと安心できますね」

◆子どもの連れ去りで使用される4つの声掛けパターン
連れ去りの犯行手口について、舟生さんは「子どもが自分から付いてくるように声を掛け、車に乗せて立ち去ることが多い」と語ります。車に乗ると周囲から状況が分かりにくくなり、チャイルドロックを掛ければ車の扉を中から開けられなくなるからです。

「知らない人の車には、絶対に乗らないように約束しましょう。その上で、不審者が子どもを連れ去る際は次のような声掛けが多いことも知っておきましょう」

▼子どもの連れ去り声掛けパターン
1. 好きなもので誘う
キャラクターグッズなどを見せて「たくさんあるから、分けてあげる」などと誘い出す

2. 困っているふりをする
「道に迷った」「おなかが痛い」などと助けを求める

3. 「モデルにならない?」と声を掛ける
「かわいいから写真を撮らせて」「モデルになれるから事務所に行こう」と声を掛ける

4. 緊急事態を装う
「お母さんが事故に遭って病院に運ばれたから、連れて行ってあげる」などと誘い出す

「グッズで誘う手口は、小学校低学年までに特に多く見受けられます。カバンにキーホルダーなどをぶら下げていると、『私はこのキャラクターが好きです』と公言しているようなもの。連れ去りに利用されることがあるため注意が必要です。

高学年になると、保護者の緊急事態を装ったり、モデルにならないかと声を掛けられたりする事案が増えてきます。子どもたちは普段から、『困っている人に親切にしましょう』と教わっているので、助けを求められると応じてしまうことが多いんです。

中高生は、SNSなどで知り合いになった相手に誘われるケースもあります」

いずれにしても、連れ去り犯は相手が冷静に判断できない状況を作り出すことにたけているため、注意が必要です。

◆服装が乱れている子は連れ去りのターゲットになりやすい
続けて、「連れ去り被害に遭いやすい子どもにも特徴がある」と舟生さんは言います。

「ズボンからシャツがはみ出ていたり、服装が乱れたりしている子は、隙があるように思われるのでターゲットになりやすいです。

あとは周りに関心がない子。ゲームやスマホに夢中で、変な人が近づいても気付かない。すると、急に声を掛けて子どもを驚かせ、冷静な判断ができない状態が作りやすいんです」

連れ去られる子どもの男女比は、「年齢が低いほど、差はなくなる」そう。

「男の子の保護者は警戒心が薄く、子どもが無防備なことが多い。年齢が下がれば下がるほど男の子もターゲットにされやすい傾向があります」

◆連れ去り予防は、「友達と一緒に下校すること」
連れ去りを予防するためには、どんな方法があるのでしょうか。1つは、友達と一緒に下校することです。

※以下引用先で
https://news.allabout.co.jp/articles/o/95777/
All About7/19

8 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:50:04.56 ID:aInqj0ad0

>>1
おい、こんなの今まで報道してなかったじゃん
なぜ黙ってた!?

35 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:54:57.55 ID:1Eo/Kg2H0

>>8
以前から有名な話だが……。

日本で行方不明になる子供が増加 中国人に誘拐され臓器売買されてる(画像あり)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617619379/
2020年7月8日に、静岡県の道路上で、
10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。

真偽は不明ですが、
中国では子供が誘拐されて、
人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、
年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。

今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、
日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、
アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、
人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。

今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、
徹底的な捜査が求められそうです。

画像

(出典 i.imgur.com)

81 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 01:04:30.15 ID:aInqj0ad0

>>35
中国では日常茶飯事で起きてる事は知ってるし、静岡の中国人による誘拐未遂の話も覚えてるよ
ただその静岡の件を境にパタリと日本国内で子供の誘拐事件の類が ”起きなくなった” のが気になってた
こんなに国内に外国人が増えたにも関わらずだ
もし外国人ファーストで報道しない自由が行使されてたなら腹立だしい話だ

42 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:56:13.09 ID:TRjg1//B0

>>1
その内、当日に発見、翌日に発見の数は?

50 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:57:33.83 ID:iG0k4LBu0

>>1
これって迷子とかも含まれているんだろ

98 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 01:08:44.91 ID:k5z1QmHN0

>>1
ロリペドだらけの壺*は弾圧処刑すべきだね
隠し持ってる児ポを取り上げ焚書したれw

100 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 01:09:19.65 ID:i9J36eKe0

>>1
エプスタイン島だなあ。
ロスチャイルド、まだやってます。wwwwwwwwwwwww

22 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:51:50.55 ID:p/25K0+D0

これって、行方不明になって見つからないままのガキどもの数字なのか?

38 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:55:39.03 ID:pex8lKcU0

>>22
どうも、件数であって発見された数とは別みたい。

39 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:55:42.09 ID:2D/s3Hvp0

思ったより多いな
そしてこういうの一切ニュースで聞かないのはなんでなん?

48 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:57:03.34 ID:MX59gfeB0

>>39
役所に転居届出さずに勝手に
引っ越して暮らしてる奴等とかよ
行政が追えないだけで
行方不明や*でる訳ではない

55 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:58:49.08 ID:yCDpgeFn0

>>48
元記事には行方不明者って書かれてるんだけど。。。

40 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:55:45.97 ID:nqm2DUkP0

年間1000人も居るのにニュースで行方不明とか全然やってなくね?
本当に1000人も居なくなってるのか?
盛ってる気がする

67 :2025/07/20(日) 01:00:59.27 ID:7qqUe6ry0

>>40
全件報道するわけないやんw

79 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 01:03:25.72 ID:pex8lKcU0

>>67
まあ、それよりは単純に見つかってるだけかと。
見つからない場合には報道に乗りやすいが、事件で見かける小学生を誘い出し逮捕されてるのも捜索願いとして行方不明者にカウントされての件数ってなるみたい。

53 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:58:24.38 ID:jV6sYXYU0

一旦行方不明になって、殆ど所在確認できてるんやなかったか?
殆どdv夫から逃げた母ちゃんと一緒だったと思ったが

89 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 01:06:52.49 ID:OyD/QIZ20

>>53
統計資料によると半数は家庭関係ってなってるね

62 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 00:59:54.16 ID:QH+9aNDH0

離婚して別居親に連れ去られてるケースもありそう
アメリカとかもあるやろ

77 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 01:02:59.05 ID:5jxG7aND0

>>62
アメリカのアンバーアラートの情報サイトとかミッシングチルドレンのサイト見てると、連れ去った人間が誰なのか割れてる子が結構多くて、殆どが別れた父親もしくは母親(あるいはその親戚)だったな

80 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 01:03:51.01 ID:QH+9aNDH0

>>77
共同親権なのになぜ…

83 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 01:04:33.70 ID:jHHSXxH50

前もアメリカで年間の子供の行方不明が数万人なんて記事があって騒がれたが
セコムが絡んでて誤解を与えるような記事出して大丈夫か?

子供が年間1000人1日3人も連れ去られていたら大変なことなんだけど
離婚した片方の親に連れられてるとかだろ?

96 名無しどんぶらこ :2025/07/20(日) 01:08:27.13 ID:OyD/QIZ20

>>83
犯罪による行方不明者は2%だから年間20人くらいか

ピックアップ記事
おすすめの記事