1 シャチ ★ :2025/05/28(水) 11:10:40.21 ID:nGStCIL89
この日、同会が主催する農業情勢についての記者懇談会が市内であり、報道陣の取材に答えた。
同会によると、県内の農協などで取り扱う備蓄米は、3月の1、2回目の入札分で精米換算にして約370トン。このうち今月14日時点で県内のスーパーやJA直売所などに流通したのは、4分の1程度の約90トンにとどまるという。
■「生産振興も併せてやって」
大量の備蓄米を精米工場に運ぶため流通までに時間がかかる上、人件費や輸送コストの上昇も追い打ちをかけているという。
JA側は今後も備蓄米を一時的に大量販売するのではなく、精米売り場の棚が空かないよう平均的に販売できるよう出荷する、としている。
こうした状況下で、比較的安価な備蓄米が放出される見通しであることについて、八木岡会長は「需要と供給の折り合いから、5キロ3千円〜3500円が値頃だと思う。備蓄米が2千円台で販売されると、持続可能な農業ができなくなる。生産振興も併せてやってもらいたい」と述べた。(原田悠自)
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/e333a4b4e38c8ca6dfef9479fe978a5b46d69453
★1 2025/05/27(火) 07:46:02.41
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748371757/
(自民党への裏金を)持続可能な農業が不可能に
備蓄米を高値づかみしてるもんなw
JAが持続できないだけだろ
人件費インフレのアメリカの方が米が安い
のはJAが無いからだろ
JAという巨大な既得権益と戦う進次郎
令和の小泉改革を成し遂げてもらうためにも自民党を応援するぞ!
マスク騒動の時のマスク転売ヤー刑事罰化と同じように、
精米のネットオークションなどの転売ヤー刑事罰化を急いだほうが良い
米は夏は虫が湧くし、それ以上にカビ毒で国民が発ガン*るリスクがあるから
死人が出る前に転売ヤー対策を急いだほうが良い
カルローズで十分美味しい
クセもなくしつこさもなく
輸入を認めざるを得ない。
備蓄米をエンドユーザーに近い小売市場へ直接放出(イマココ)
↓
備蓄米の放出が底をついたら
ミニマムアクセス分の輸入米の放出
↓
ミニマムアクセス分が底をついたら、
備蓄米の補充という大義名分で政府が輸入米を一括調達し、備蓄米第二弾として放出
(小麦を政府が世界から一括調達するシステムを、外国米にも応用してシステム構築)
ここまでは読める

(出典 i.imgur.com)
「〇〇一杯△△円」という謳い文句はたいてい詐欺師が使う手口
この中ならお茶碗一杯の米が一番ショボい
供給>需要
だったから
農水省と自民党の減反政策のおかげで逆転した
もう農家も年寄りしかいないしどうするんだか
4000円とかほぼ倍はさすがに理解されないと思うぞ
今週はほぼ5000円税込
宮崎選出で農民票欲しさに忖度しまくった江藤
別に嫌なら米農家辞めれば良い
誰も頼んでない
オール輸入米で問題ない
小麦なんてたった自給率15%だけ
食料全体では38%
米だけほぼ100%
米に限って田舎百姓工作員が自給率がーと騒ぎだす
米の関税ゼロにして
日本米は1キロ一万円でも勝手にやってろよ
田舎百姓のマネーゲームになぜ合わせなきゃならんのか
ほんとそれ
そもそもカロリーベース自給率がーなんていい出すなら、野菜も果物も酪農もやめてみんなで麦(米じゃない)を作らないと上昇しない
他の国はそうやってる
5キロ1000円以下が適正だけどわがまま農家が多すぎるから2000円までは多めに見てやる
小泉進次郎がんばれ
JA*
農家は廃業しろ
関税ゼロ米輸入しろ
大半の日本人がそう思ってるよ。農家を*以外は。
だから進次郎も大胆に進められる。
農家も潰したほうがいい
日本経済を衰退させた元凶だから
小泉進次郎さんに頑張って欲しいのは、令和6年産の備蓄米を5キロ2000円で買えるようにすること。以前なら1500円で買えたはず。
袋詰めや印刷、精米で時間がかかるのは当然
もうちょっと待てば備蓄米も出回るし価格も下がるのに、なんでこんなことしたの
JAが2000円で出荷しても卸売業者が3500円まで釣り上げて小売に売るから無理
零細農家が増えた方がJAにメリット有るからなw
大手小売りが農家から直接買い付け、
中間コストをなくせば持続可能になるんじゃね?
かつてソニーがプレステでゲーム業界参入したときがまさにそれ。
多段になってた流通と卸をガン無視して、ゲームソフトの値段が一気に下がった。