ピックアップ記事

1 首都圏の虎 ★ :2025/05/06(火) 13:23:59.80 ID:n/qky1+S9

 2024年夏にスーパーの店頭からコメが消え、令和の米騒動と騒がれた。農林水産省は2025年3月から政府備蓄米の放出を始めたが、コメの価格は下がるどころか今も高止まりしている。

(略)

三菱総合研究所が2月の東京23区の小売物価統計調査を用い、茶わん1杯(150グラム)のごはんと食パン1枚の価格を試算したところ、コシヒカリの茶わん1杯の価格は約57円となり、4枚切り食パン1枚の約48円、6枚切り食パン1枚の約32円をいずれも上回った。

全文はソースで 最終更新:5/6(火) 13:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3083ceccd87fa0f6ff22b32c2c7753bbd5ade769

58 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:34:40.93 ID:A/jHChKk0

>>1
57円な訳ない
お茶碗一杯のごっは150gだからコメにすると75g
コシヒカリは5キロ税込5000円だからそのまま75gは75円、安くても税込4500で67.5円
しかも電気水道代カウントしてないから食パンより全然高い

66 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:36:20.91 ID:XI7ittGl0

>>1
6枚切り食パン1枚の約32円

なんだよその高級パン
食パン税抜きだけど80円台売ってるとこあるぞ
100円でも6枚切り1枚16円とか20円いかないぞw

75 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:38:28.60 ID:FuKHPiHY0

>>66
まだまだ米はこの値段でも戦えるというステマだろうな

71 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:37:17.04 ID:Zg8xzF390

>>1
重さで計算しなおせバカw

93 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:41:10.41 ID:mhfuKtz10

>>1
最近、ご飯はお昼の定食だけで夜はパスタや麺類だなぁ
そのうちご飯がなくてもやっていけそう

96 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:41:13.39 ID:ggvCGVFz0

>>1
みんな毎日幸せに楽しく生きて
毎日美味い飯を食ってるのに
米程度買えない貧乏人なんていないから草

5 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:25:58.48 ID:qW/b7EWy0

ありがとう自民党😭

24 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:29:20.87 ID:GgNDdBdl0

>>5
自民党を支持し続けて来た反日勢力にも感謝すべき

6 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:26:25.99 ID:uGqFNldA0

JAは今の米価格が世間一般の価格だと言ってるから、パンがあまりに安いということなのだろう

64 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:36:09.90 ID:kT642CU40

>>6
井の中の蛙だから国際価格なんて知らないんだろうな。
輸入米が席巻しだしたら自民党にお願いすれば関税上げて阻止できると考えてそう。
トランプ情勢で、それが無理なんて理解できないんだろう

9 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:27:25.73 ID:NNry18dr0

4枚切りなんて関西人しか食べないだろ
わかりにきーよ

21 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:29:15.43 ID:ftImGoGT0

>>9
関東人は8枚切りだっけ?
せせこましいなぁ

49 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:32:55.90 ID:fh3Qo4RC0

>>21
6枚切り

57 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:34:34.15 ID:NNry18dr0

>>21
4枚切りなんて売ってねンだわ

13 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:27:50.65 ID:7YSIhd+f0

JAを許してる政府が訳わからんな

19 :2025/05/06(火) 13:28:40.76 ID:N270LsFt0

>>13
国民をいかに苦しめようか日々考えるのが仕事だと思ってるからな

22 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:29:18.98 ID:1PX19tWT0

>>13
農林中金の巨額損失を国民から徴収してもらわないと国が補填する羽目になるからなw

33 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:30:29.62 ID:GgNDdBdl0

>>13
そんな政府を許してる国民が訳わからんわ

37 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:31:08.23 ID:ViVgHJdm0

>>13
関税高くても今よりマシな外国の米売れるじゃん?
関税って国の金になるじゃん?
まぁ日本人への増税みたいなもん

52 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:33:13.66 ID:bIQu311Z0

>>13
天下り先だしなくなったら困る

15 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:28:05.06 ID:Iz+GGzz00

貧乏人は草を食え!とチョンカルト自民党が

26 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:29:28.45 ID:iX5ZtnGY0

>>15
そりゃ「感動を食べれば何も食べなくても生きていける」なんてことを言ってた人間を
参議院議員に当選させたのが自民党だからな、食わせるのに麦も草もいらん

18 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:28:33.61 ID:W8AsDA3I0

朝はパンで昼は麺
夜だけご飯でいいじゃんよ

31 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:30:12.08 ID:rOnCdXkN0

>>18
それより輸入米のほうがいいな。

28 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:29:41.09 ID:8kN1ddqy0

これこそ自業自得だな
農協ざまーwwww

50 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:33:00.72 ID:rOnCdXkN0

>>28
農協解体を叫ぶ小泉進次郎君にとって、この状況は都合が良いのか悪いのか?

55 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:34:07.51 ID:8kN1ddqy0

>>50
すんずろうは日本の救世主だから

32 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:30:28.20 ID:rXh9G/nS0

安かった去年より出荷量も販売額も増えてるみたいだけどな

54 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:34:02.09 ID:rOnCdXkN0

>>32
コメの先物取引のために、民間が備蓄してるんだろう。

60 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:35:18.63 ID:F7GR8RuU0

値段上がってきたから白米はやめた
高い栄養ないじゃ流石にきつい

65 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:36:11.16 ID:A/jHChKk0

>>60
玄米もっと高い

61 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:35:22.24 ID:14NkhRKq0

米高いけど全く食わないのは難しいから朝だけ食ってる
昼は会社でカップ麺、夜は豆腐一丁(35円)が最近の定番メニューだ
豆腐は色々アレンジできて意外に飽きない

79 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:39:17.16 ID:LSfEIhdX0

>>61
自助努力してます清貧ですヅラして書き込んでるお前みたいな弱者が結局ストレスは溜めてて
ここやSNSでさらなる弱者叩きしとるんやろうね

95 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:41:13.29 ID:14NkhRKq0

>>79
何でそんなに攻撃的なんだよ
病気じゃないのか?

62 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:35:45.85 ID:I3uZPlUL0

そのうち値段下げずに米離れとか言って米食べようキャンペーンやりそう

70 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:36:53.80 ID:FuKHPiHY0

>>62
ぅっ……牛乳……頭が………っ!

72 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:37:21.06 ID:D4tkiBpF0

農薬や添加物まみれの輸入小麦と国産の銀シャリとを比較するのがそもそも間違いだろアホ
貧乏人まで銀シャリが安く食えたのは*みたいなデフレ社会が長期に渡って続いたからであり、バカな愚民も最近になってやっと日本が衰退した事に気付けた
バブル期は世界一物価の高かった誇らしい日本だったのに、今は外食なんかも東南アジアより安いというこの狂った社会になw

85 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:40:01.51 ID:FuKHPiHY0

>>72
デフレ前のバブル期は今より米は高かったですか?

78 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:39:13.60 ID:jY7fG1YM0

5キロ3000円超えてからもう買ってない
今は4200円以上するらしいがそれほどの価値はない

100 名無しどんぶらこ :2025/05/06(火) 13:41:51.10 ID:FuKHPiHY0

>>78
5㌔2000円以下の米しか買うきにならない
もう米買ってない

ピックアップ記事
おすすめの記事