ピックアップ記事

1 お断り ★ :2025/01/21(火) 11:11:16.85 ID:hodZrynl9

PlayStation 6(PS6)の開発が予想以上に進展していることが、複数の信頼性の高い情報源から明らかになった。特に注目すべきは、システムオンチップ(SoC)の設計が既に完了し、プリシリコン検証段階に入っているという点だ。
(略)
この新アーキテクチャは、性能面でNVIDIA RTX 4090を上回る能力を持つとされているが、最新のRTX 5090には及ばない見込みだ。
詳細はソース 2025/1/20
https://xenospectrum.com/playstation-6-may-adopt-amds-udna-architecture-and-3d-v-cache/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737382219/

52 警備員[Lv.14][新] :2025/01/21(火) 11:27:53.15 ID:tgz6ZOnw0

>>1
こんなんがプラスに立つんや

ニンテンドーアンチが悔しくて立てたのかな^ ^

9 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:13:43.52 ID:HIypButN0

SWITCH2にビビって情報流してきたか。

29 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:22:15.22 ID:G6nGthnN0

>>9
いうて任天堂はSwitch2の情報流してから株価落ちてるやん

33 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:23:38.98 ID:QdyNyo810

>>9
任天堂はスペック厨じゃないからなあ

12 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:15:00.51 ID:OUcUpkw20

さすがにPS5Pro買った情弱はいないよなw

57 警備員[Lv.14][新] :2025/01/21(火) 11:28:29.42 ID:tgz6ZOnw0

>>12
何言ってんだ
文句は買った上で言うもんだ

18 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:17:33.49 ID:9RUUUph60

VRAM16GB以上あって18万くらいなら生成AI用に買うやついるだろうな

30 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:22:43.57 ID:HIypButN0

>>18
規制されてそう

23 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:20:02.47 ID:0OuPqnex0

プレステは偶数のナンバリングを買え
当たりシリーズだ

61 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/21(火) 11:29:49.74 ID:RSu9Uk7z0

>>23
PS1「せやろか?」

24 警備員[Lv.4][芽] :2025/01/21(火) 11:20:12.95 ID:ily1xak50

PSは富裕層向けだからコストパフォーマンスが悪くてもいいんだよね。
それでもゲーミングPCよりは良い訳だし。

31 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:22:54.55 ID:zpNwSFrF0

>>24
これが今すぐに出るなら
そして値段がPS5と同じくらいなら
ゲーミングPCよりかなり魅力的
なんだけど
出る頃にはグラボの世代が2世代前とかになるので
まぁ性能的にはゲーミングPCと比べると微妙になるのはいつもの事だ。
PSに限らずCS機はしゃーないけどね。

32 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:23:23.41 ID:FIAEfvCQ0

流石にブラフだろ
4060くらいならわかるけど

49 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:26:45.80 ID:zpNwSFrF0

>>32
PSと箱はグラボがラデなので
そのラデが新しいグラボでゲーム用途としては割と革新的な事をしてるので
4090並の性能は、あったとしても驚きはしない。
驚きはしないが、総合的な性能でみたら負けそうな気はする、特にメモリ周りとかで。

59 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:29:03.25 ID:17X70Tk80

>>32
549ドルの5070が4090の性能と言われてるからPS6の発売時期なら十分あり得る

36 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:24:00.46 ID:NWViAd0q0

PS5で失った信用を取り戻せるか?

40 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:24:49.25 ID:QdyNyo810

>>36
PS5ってなんで売れなかったの?

46 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:25:25.59 ID:bRtFraSU0

FF7R3をPS6独占にすればいい

50 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:27:06.79 ID:17X70Tk80

>>46
3部作連動した完全版待ち

60 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:29:31.65 ID:NSf3J9f90

せっかく産まれたのにゲームで人生の貴重な持ち時間浪費してて草

67 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:30:49.77 ID:smiDAT9l0

>>60
5chは有意義だもんなw

69 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/21(火) 11:31:09.65 ID:RSu9Uk7z0

>>60
せっかく産まれたのに5chで人生の貴重な時間浪費してるのはいいの?

66 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:30:37.94 ID:/6fKl5sA0

ニンテンドーでさえ次世代機は五万超えるんだろ?
正直ゲーム機は一般人の買える道楽ではなくなったって事だよ

71 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/21(火) 11:31:49.82 ID:RSu9Uk7z0

>>66
スイッチ2は39990円だろうな?

72 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:32:02.69 ID:JFjO0UkM0

4090を上回るってソニーがGPU自社開発したの?

73 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/21(火) 11:33:00.60 ID:RSu9Uk7z0

>>72
PS2から自社開発してるやろ

88 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:35:27.13 ID:zpNwSFrF0

>>73
おじいちゃん
もうラデオンですよ
CPUもグラボもAMDですよ……

75 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:33:27.23 ID:OgELxd+d0

その要求スペックに耐えられるソフトウェアを
何個作れるのかって話でしょ
ソフトだけで2万超えとかしそうw

87 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:34:52.81 ID:17X70Tk80

>>75
生成AIでマップ作れば安く出来上がるかも😨

80 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:33:55.66 ID:MSGmL7pK0

ちょっとスペック上がっただけで新ハード
安い扱いになったなあ
昔は新ハードと言えば別次元のゲーム体験を提供するものという認識だったのに

100 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:39:09.02 ID:9mVJinJA0

>>80
惑星一個の神と、銀河系一個の神ではできることにかなりの差があるが、銀河系一個の神と超銀河団一個の神だともう持て余してしまって、やることが変わらない

今のオッサン世代は、別次元の体験ができるような様々な文化、技術の急激な上昇を味わえた幸運な世代なのだ

85 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:34:41.07 ID:zpNwSFrF0

現実問題としては
CPUにX3Dの技術を採用するか?でドチャクソ性能差が出そうな気がするんだけどCSだと特に。
しかしグラボ自体はラデオンなのに
性能を表現するのにエヌビが使われるのは、なんかちょっともにょるわw

96 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:38:07.50 ID:17X70Tk80

>>85
FF11時代のradeonからずっとnvidiaの尺で性能表現してたなw
radeon9700proはgeforce4 TIより性能上みたいな感じだった

90 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:35:45.11 ID:YPbnhGY00

アーロイが更に美人になってしまうな

95 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:38:05.48 ID:M69ifRIl0

>>90
精密な*になるだけ

ピックアップ記事
おすすめの記事