ピックアップ記事

1 蚤の市 ★ :2025/06/23(月) 08:52:49.28 ID:SyVAX1kU9

 任期満了に伴う東京都議選(定数127)は22日投開票された。自民党は獲得議席が21にとどまり、過去最低だった2017年の23を下回る歴史的惨敗を喫した。小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が31で、第1党を奪還。都民ファと自民に公明党を加えた「知事与党」では過半数を確保した。立憲民主党は上積みを果たし、国民民主、参政両党が初めて議席を獲得した。 自民は中央や南多摩で現職が落選するなど、会派裏金問題で逆風を受けた。公明は大田と新宿で3人が敗れ、9回連続の全員当選を逃した。昨年の都知事選で次点となった石丸伸二氏が率いる地域政党「再生の道」は42人を擁立したものの、議席を確保できなかった。

7月に行われる参院選の前哨戦として、各党は国政選挙並みの態勢で臨んだ。投票率は47.59%で、前回(42.39%)を上回った。

都民ファ、自民を除く党派別当選者は、公明19人、立民17人、共産党14人、国民民主9人、参政3人、地域政党「東京・生活者ネットワーク」1人、無所属12人。日本維新の会は議席を失った。

公認候補の当選が18人だった自民は、裏金問題などで非公認としていた3人を追加公認した。都民ファは、同じ会派の無所属現職1人も当選した。候補者を擁立したれいわ新選組、日本保守党、社民党は議席に届かなかった。

今回の都議選では、42選挙区で平成以降最多の295人が立候補。選挙戦では、物価高対策や裏金事件を受けた「政治とカネ」の問題を中心に論戦が交わされた。

時事通信 内政部2025年06月23日04時58分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025062200563&g=pol
★1 2025/06/23(月) 06:52:33.59
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750629153/

13 警備員[Lv.25] :2025/06/23(月) 08:57:55.02 ID:QXUDhnHe0

>>1
世論調査が完全に
当てにならないものになったな。
14 為政者@ミスターX :2025/06/23(月) 08:58:11.51 ID:Xnr7Y2xW0

>>1
【都議選に思うこと】
自民党を筆頭に、古参の既成政党の衰退が顕著だった。
反面、新たな政党の台頭が目立った。今後、日本の政治は群雄割拠の戦国時代の様相を呈する可能性もある。

歴史の常として、その中から頭角を現すカリスマ的な人物や、国民から強く支持される政党が、日本を変えるかも知れない。

今後、歴史の教科書に載るような大きな出来事があったとしても、何ら不思議ではない。

これは日本、そして世界において様々なジャンルで全く同じことが言える。
世界的な時代の潮流である。

実際、様々なジャンルで人類の歴史に刻まれる数多くのエポックメイキングな予測がされている。

政治も、その1つである。

83 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:18:35.72 ID:q18lejPy0

>>14
>>【都議選に思うこと】
自民党を筆頭に、古参の既成政党の衰退が顕著だった。
反面、新たな政党の台頭が目立った。偉そうに語ってるけど新たな政党の台頭全然目立ってないじゃん、参政党の3議席のことか?全部書き直し!

17 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 08:58:36.10 ID:7PQoX3m80

>>1
石破は即刻やめろ!
26 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:04:07.47 ID:IW8am+Vw0

>>1
*売国奴国賊自民党全員*
60 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:12:47.11 ID:K28Qn+EE0

>>1
政権交代だ 政権交代だ マンネリ政治に刺激を与えよう!!
70 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:15:14.01 ID:/npiMReI0

>>1
国民民主党にあれだけだまされて、9議席も取れる方がおかしいよ。東京都民の1割はアホか?

80 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:18:04.06 ID:00f5/BJz0

>>70
玉木は胡散臭いけど自民党に何度も何度も騙される方が*だと思うわ
86 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:19:13.37 ID:zFNQ9AdG0

>>70
それだけ既存政党の信頼度が下がってるてことだろう
なんとか表を確保できるのはテレビ新聞しか見ない老人のおかげでしょう
4 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 08:54:25.38 ID:b8LMbxfO0

公明落ちてるのがすごいな
10 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 08:56:52.37 ID:/8Ae259X0

>>4
国交省を通じて日本にダメージを与えてるからなw
39 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:07:27.70 ID:1/cRlf/n0

>>10
あれだけ自民党員が国交省大臣を公明党(*学会)は止めろと言っても
きかないからな
67 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:13:52.69 ID:ULJmcxB90

>>10*公明党が省に潜り込んで悪事をしていますからね 国民はこれを知らないと駄目だ
特に国交省は*の巣ですから*よ国交省をそして再生させる事。

37 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:07:10.18 ID:2XQXsHDM0

日本再生、やはり全滅
政策まったくなしなので*にされたあああああああああ
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
61 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:13:06.96 ID:nvHeJlr+0

>>37
あれ選挙ビジネスなんじゃないかなあ
当選が目的ではないとしか思えないんだけど
41 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:08:08.14 ID:WFnNMKpj0

5人に1人が学会員の尼崎でも公明党の集票力落ちてたからな
自民の助けにならん事は明白だし公明としては連立離脱しか生き残るすべはない
82 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:18:16.42 ID:Nvp40wYq0

>>41
10年間も甘い汁吸い続けてる国土交通省を捨てる勇気なんて持ってないだろ
43 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:08:56.65 ID:CfxY3eB10

都民2万円で調教されずwさぁて地方民も賢いと思うぞ?w

51 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:11:05.64 ID:B4zzxuUw0

>>43
やるかわからん2万ばらまき(あとで増税)より
水道無償化を選んだのだろうか
44 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:09:27.18 ID:NSAVUE0b0

物価高に目を向けない自民や与党は惨敗だろう
テレ朝
50 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:10:47.60 ID:FsxJFeS70

>>44
都ファは与党ですよ
49 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:10:45.97 ID:KCms4yVj0

公明は自民野党なったら与党にまた金魚のフンで付いてくんだろ
58 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:12:20.11 ID:Fa4Gnzqp0

>>49
与党のオプションだからな
だから野党にも与党にもスパイ送ってんだし
56 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:11:57.68 ID:2XQXsHDM0

国民
大勝利確定のはずがこのざま
まあそれでも第一歩といっていい、これからどれだけ立憲と距離を取るかが鍵だ
63 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:13:27.10 ID:ul5idUNC0

>>56
まず連合から距離を取れるかどうかだな
57 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:12:08.66 ID:o78Dk5bN0

そりゃ百姓皆無のトンキンで米高騰を容認してきた自民が勝てる訳が無い 進次郎は遅すぎた
68 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:14:40.59 ID:2XQXsHDM0

>>57
自民党
大惨敗確定のはずがこの程度ですんだ、ダメージコントロール大成功
進次郎の猪突猛進ぶりが結果として自民党を救った
64 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:13:29.42 ID:5ooj4khe0

小泉効果は全くなかった地方では小泉はマイナスに動く
農家票の離反がかなりある
マイナス分を小泉だから自民に投票補えない

72 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:16:40.07 ID:qTuyqNee0

>>64
親父に騙されて、息子に騙される・・・・流石に国民はバカじゃないw
89 名無しどんぶらこ :2025/06/23(月) 09:20:03.27 ID:PDb1Utgs0

>>72正確に言えば郵政を民営化したのだけど
2年間だけで民主党が元の国営に戻した。
だよw

ピックアップ記事
おすすめの記事