ピックアップ記事

1 パンナ・コッタ ★ :2025/06/22(日) 11:36:08.58 ID:KaebA/oV9

小泉進次郎農相にまたトンデモ発言が飛び出した。

 18日の民放番組で「たった1カ月しか使わないのに2000万円するコンバインを買うのはおかしい。普通はリースで借りるでしょ」と言い出し、農業機械を販売するJAグループ(農業協同組合)に農機リースへの対応を求めたのだ。

 これにマジ切れしたのは、小泉備蓄米の在庫一掃セールでコメ市場を破壊された小規模稲作農家である。

「稲作農家の6割以上が1ヘクタール未満のわれわれ小規模農家は、1台200万円のコンバインを償却する余裕はないところも多く、刈り入れ時期には何戸かまとまって地域農協のレンタルを利用しています。2000万円もするコンバインは、資金力ある大規模農家の話ですし、リース契約にしても、ローン払いと同じですから、実質的には何も変わりませんよ。たぶん、小泉さんは農業の実態はもちろん、レンタルとリースの違いも分からないのでしょう。農家を潰そうとしているのか、バカとは言いませんが、権力者の無知ほど怖いものはありません」とは、ネット上に寄せられた小規模農家の嘆き
だ。

続きはこちら

日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/373629

26 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:40:37.28 ID:ZBe2y5NK0

>>1
小泉純一郎は確か公立厚木高校から二浪して慶應義塾大学だったよな?

41 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:42:53.84 ID:ex3+eYf30

>>26
県立横須賀高校だよ
当時はけっこうレベル高かった

60 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:45:13.10 ID:Q1UI9fzG0

>>1
緑の狸「コレは怪しい!」

68 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:46:37.65 ID:MhEjcDxg0

>>1
実質的に何も変わらないんなら文句言わなくてもいいじゃん

70 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:46:51.69 ID:fWdZDqpm0

>>1
語学レベルが低すぎて基準を満たしていなかったから2年間は語学クラスに通った後で、元CIAだかの分析官が教授になったタイミングでそこに引き取られたはずだよ。
多分何一つ自分でやったことがないんじゃないかな。
昔からお飾りだよ彼は。
日本の官僚にとっても操り人形としてちょうどいいんじゃないか。

16 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:38:32.06 ID:DCBqEwKe0

小泉進次郎はアホだから、生暖かく見守ってね

38 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:42:34.35 ID:4tmXidAq0

>>16
日本人の心が貧しくなるくらい追い詰められてきてるのよ

18 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:38:57.18 ID:ef4HRk+00

その前は関東学院大学だっけ?

23 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:39:43.56 ID:4kgswis/0

>>18
>>12

19 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:39:10.67 ID:/VDq5OyZ0

>1台200万円のコンバインを償却する余裕はないところも多く

>2000万円もするコンバインは
この違いはなんだろ、十倍も値段違うって事は小規模御用達のコンバインってめっちゃミニマムサイズなのかな?

88 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:49:36.66 ID:bfE1jNuu0

>>19
値段の違いは仕事の効率や仕事量は勿論だけどパーツの耐久性や快適性 オプションの機能拡張も全然違うんですよ

20 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:39:13.11 ID:01H6tusH0

こいつは親父の操り人形じゃねえの

32 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:41:36.77 ID:xXidmDpo0

>>20
親父が改正食糧法を制定したから米の値上げが止まらなくなったんだよな
親子二代でマッチポンプ

27 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:40:39.96 ID:Ftu9uPxy0

孝太郎のほうが素質あると思う

31 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:41:26.91 ID:5/7PfV4f0

>>27
進次郎本人も言ってた

76 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:48:06.07 ID:3K1vB9+d0

>>31
神輿は軽くてパーがいい

36 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:42:00.50 ID:YYealdX60

バカでもなんとかしようとしてるのがコイツだけなんだから応援するしかないだろ
できない理由ばかり探す日本人から脱却しろ

48 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:43:39.02 ID:6M7UQMyW0

>>36
*は何もしない方が有益

51 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:43:46.69 ID:NKBxuT3O0

>>36
小泉進次郎が自分の意志や決定で動いていると思っているなら本気で病院行け

53 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:44:14.56 ID:mBAxUsUS0

>>36
お前はいい年なのにピュアなイノセンスボーイだな

62 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:45:49.05 ID:9fPVgIAG0

>>36
そうだな
思考停止で生活をしてきた結果がコメ不足だもんな

98 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:50:37.76 ID:mnZGMJlr0

>>36
バカな働き者は有害

66 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:46:22.35 ID:Ql6frpN60

いや大体日本の政治家なんてみんな東京基準でしか政策考えないからこんなもんだろ
だから現場とミスマッチな無駄ばかり生じさせる
一極集中の弊害だろうなこれも

73 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:47:30.89 ID:IjVbUJWC0

>>66
田舎者は噂で決定するからダメだ。消えてくれ、地方公務員ども。

75 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:48:01.91 ID:7XLDfPVw0

元記事の記者を含めて、リースとレンタルの違いを理解してる人がどのくらいいるだろうね?

94 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:50:07.27 ID:mogAuI1R0

>>75
リースは中長期
レンタルは短期

86 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:49:29.29 ID:Q8yo6ln70

進次郎が優秀でないことなんか充分わかってる
でも米価を暴騰させておきながら平気な顔で適正価格だなどとほざくやつらよりはまし
ダメなところはこれから修正していけばいい

95 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:50:07.43 ID:IjVbUJWC0

>>86
古米を販売するなんて横領だろ

87 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:49:36.13 ID:L9BGQTQI0

レジ袋有料化という立派な功績があるのに?

100 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:51:04.16 ID:6M7UQMyW0

>>87
いちいち袋お願いしますって言うの面倒だわ

96 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:50:08.84 ID:+k0kpwVe0

出来ない理由を考えるのではなくどうすれば出来るかを考えなければ事は前に進まないよ

99 名無しどんぶらこ :2025/06/22(日) 11:50:41.00 ID:IjVbUJWC0

>>96
アホ自民

ピックアップ記事
おすすめの記事