1 ぐれ ★ :2025/06/27(金) 09:58:28.44 ID:zz5pi5FU9
プレジデントオンライン
危険な自転車の運転を取り締まる「青切符」が2026年4月からスタートする。果たして成果は出るのか。自転車評論家の疋田智さんは「現状の道路インフラの課題を解決しないかぎり、『自転車は車道』は実現しない」という――。
■青切符パブコメの焦点は「歩道」
このところの自転車関連報道ではかなり注目されたと思うのだが、来年4月から「自転車のルール違反にも青切符を導入し、反則金を徴収する」とということになった。
対象となる交通違反は113項目もあるので、どんな行為が取り締まられるかを知りたい方は、前回記事の図表1・2を参照してほしい。
※歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念
テレビや新聞で「これからは歩道走行していると青切符が切られます」などということが喧しく報道され、これに関して警察庁が1カ月間、パブリックコメントを募集した結果、5926件もの意見が寄せられたという。
反則金が高すぎる、いや、安すぎる、などの指摘なども色々あったそうだ。しかし、最も反応があったのは次の項目だった。
「歩道通行しただけで反則金の対象になるのか」
「現状を見ると、自転車で車道を走るのは恐い」
「まずインフラを整えてからでないと、自転車が歩道を出ることはできない」
つまり歩道の自転車に関して青切符が切られることに対しての不安、というより反対意見だった。パブコメ・マジョリティは圧倒的に「現状で自転車が車道を走るのは無理」だったのだ。
■やはりママチャリの車道走行は推奨できない
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1c921c8d988bea2446f94dbf04f9a79ab27e6e5
そもそも半世紀以上も放置していた法規を持ち出して「オマエラ守れや!」て言い出す方がオカシイんだよ
ちゃんと仕事してきたなら50年もあれば法に見合った道路設計になってたやろ
道路を造り直すか
法律を現状に合わせて法改正
どちらかしか無い
道幅が狭いんだよ...
発展途上国並みだぞ?
車道と自転車道の間は縁石で区切れ
なぜそこまでする必要があるんだよチャリカスがいなくなる方が手っ取り早いだろ
ロードバイク乗りでも敬遠する道
それな
警察の誰かよく知らないバカが決めたんだろうな
日本中の道路を走ってみろよ
自転車で
イヤホンながら運転はしけいでいいから!
雨降ってまで乗るものじゃねーから
そういう乗り物を無理やりどこでも乗ろうとするのが理解できない危ないと思うところで乗るものじゃないだろ自転車は
元々、自転車歩道走ってたやん
元々NGなのを取り締まってなかっただけだぞ
道交法は変わってない
なら乗らなきゃ良いじゃん
人の自由まで制限すんなよ
ルール守れないやつの自由とか
マイカーが気軽に持てないからバイクや自転車頼みになるのに過密化が酷すぎて自転車も乗れなくなってきてる
全員満員電車に我慢して乗っとけという電車徒歩生活を強いられる
移動の選択肢の無い鉄道会社の奴隷社会が東京
本当それ東京そのものが満員電車と一緒
車道逆走…死刑
イヤホン着用…死刑
スマホ操作…死刑
歩行者にベル…死刑
無灯火もだな
最初の
>車道逆走…死刑
ってのは、「日本の未整備狭すぎ車道左端を、基本自転車が走るの無理」て主張だから、車道逆走も関係なし。
自動車側が無駄に加害者になってしまうわ っつー。
残りの下三つはやってもらって構わん。
甲州街道でも国道246でもいい
チャリで走ってみろよ
危険な車道は歩道の徐行okだが
なんでそれすら知らんの?
自転車は車両という最低限の知識すらないのか
でも車道の左端走らないといけない
真ん中とか走ったら違反で罰金
逆走は毎回ではないけど、自転車はほぼ信号無視
それで事故りそうになると、自転車の方が舌打ちするからね
さらにLUUPもいるが、LUUPは道交法は一切守らないし
>>27
時代に合ったインフラ整備の話がぜんぜんないのはなぜなんだ?
防災以前の問題なのに
土地の所有権が強すぎるから
片手運転で青切符じゃないのハンドサイン
その上でキックボードとかは禁止にしてほしいわ
そう、道交法守らず勝手に自分ルールやってただけで、
厳格にしますよと言われて騒いでる
だがそれでいいんだよ
無理に抜いて事故とか想像できない人?
左端走らないとアウトなのも知らんのか
バカってきついな