1 鉄チーズ烏 ★ :2025/06/19(木) 19:34:24.38 ID:Cl3/uIGZ9

(出典 basketballking.jp)
株式会社ワカモノリサーチが全国の高校生(男女190人)を対象に行った「生で観戦したいスポーツ」調査で、女子高生の中でバスケットボールが3位にランクインした。BリーグやNBAで活躍する八村塁(ロサンゼルス・レイカーズ)、河村勇輝(メンフィス・グリズリーズ)らの影響により、若年層の“リアルなバスケ観戦欲”を後押ししている。
調査は2025年5月13日から28日にかけてインターネットで実施された。女子高生に「生で観たいスポーツ」を尋ねた結果、1位は野球(34.1パーセント)、2位はバレーボール(24.4パーセント)、そしてバスケットボールが3位(23.0パーセント)という順位に。競技のスピード感や迫力、演出の魅力がその人気を支えている。
「展開が速くて見応えがある」「シュートやダンクがかっこいい」「ルールがわかりやすい」といった声が多く集まった。さらに、「彼氏がバスケ部だから」「TikTokで興味を持った」という理由もあり、SNSや身近な存在をきっかけにバスケへ関心を持つケースも増えている。
特に、Bリーグの会場演出は“ライブエンタメ”としての完成度が高く、Z世代の感性にマッチしている。アリーナに響くビート、試合を彩る照明、スクリーンのグラフィック──まるで音楽フェスやポップカルチャーイベントのような空間が、観客を試合の“中”へと巻き込んでいく。
Bリーグファイナルなどの演出を手掛ける株式会社エレメンタルプロジェクトの代表取締役・内野祥志氏は「観戦=体験×推し活×映え」の市場が若い世代には成立しており、バスケはその構造に合致しているとコメント。「若い世代にとって、推し選手がいて、チームが魅せてくれて、その瞬間を共有・発信できる環境が整っていれば、競技の枠を超えて“行きたい場所”になるんです」と語る内野氏。バスケは、そのすべての要素において非常に高いポテンシャルを持っているという。
一方で、「ルールが難しそう」「運動部ではない自分には遠い世界」といった声も一定数見受けられた。ただし、調査全体では高校生の81.1パーセントがスポーツ観戦への興味を示しており、関心そのものは非常に高い。
スポーツを観る行為は、ただの娯楽ではなく“自分ごと”としての体験に変わりつつある。そこに推し選手やお気に入りのチームが重なれば、その熱量は一気に跳ね上がる。ライブやテーマパークに並ぶ、“体験型エンタメ”としてのバスケ観戦。映像ではなく、目の前で感じる空気、音、躍動。女子高生たちのまなざしが、次なるバスケ観戦ブームの火種になるかもしれない。
ちょっと怖いじゃん
揃いの衣装で応援せな怒られそうで
はえーよw
ずっと「おーにっぽー」叫び続けなきゃならないのは嫌です
代表戦じゃなくてもそう
観戦に行けばわかるけど応援してるチームがゴールを決めてもしばらく気付かない人は多い
「サッカーはずっと画面を見てなきゃいけないし、メリハリがなくダラダラしてるシーンがほとんどだから苦行で罰ゲームみたいなもん」
と中学生・高校生たちがぶっちゃけていたな
やめたれw
バレーボールは日本人エースでも成り立つけど、Bリーグは黒人が無双してて日本人は脇役でしかないからな。
Bリーグプレミアは国内にGリーグを作る感覚で、代表クラスの日本人がフロアに1人いれば良し、そのかわりB2は全員日本国籍で会いに行ける高身長イケメンリーグて感じで住み分ければ良かったのに。
屋内観戦
これだけでもう野球やサッカーより上だろ
でも最大収容員数は多くできないイメージ
1万超えると逆に見づらいかもなぁ
って調べてみるとNBAで一試合2万人ぐらいか
昔の社会人の
バスケやバレーを見に行った事あるが
あの時はそこらの体育館で
運営もボランティア、応援してるのも身内って感じで
なんかわざわざ見るもんには思えなかった
今はちゃんといい箱でプロっぽくパフォーマンスも盛り上げるんだろ?
いいことじゃね
相撲でも見てろよもう
野球記者はサッカー下げスレしか立てないよな
鉄チーズは野球下げも立ててるよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/19b7ff899394050c749e124c1cec40a3861e5d05
インフルエンサーに大金払ってガラガラさっかぁwwww
賞金凄いよな
ビックリしたわ
スタジアムDJがコールなどを扇動するような感じだったから、
ああいうほうが今の若い子はいいのかもしれないな
Jリーグのゴール裏のように「ここは応援する場所だ。女子供は来るな」って感じにしちゃ駄目だ
なんかDJいるのは
昔からなんだけど
昔は客が少ない分DJの声が虚しく響いてたんだよ
屋内だから響くしな
相撲は女子高生向けじゃないだろ
ガキもいっぱい見に来る
男女両方あって小学校からやれるから親子揃ってバスケ経験者なんて例も多いんだろうな
女子競技は純粋にそのスポーツが好きだからやってる感がある
男は金と女と地位と女と女と女の為にやってる感が強い
テニスは真逆だな
都合の悪いことは隠蔽してて草
何で男女でそんなに差がついたんだろ?
って思ったが野球も室内だからか
女は室内がいいんだな
日焼けで肌荒れが怖い
ソースは
ソースが無いと嘘松確定
なんであんなに美味しそうなんだ
本当に美味しそうなのは
10歳〜13歳の女の子の何もかも