ピックアップ記事

1 ネギうどん ★ :2025/07/09(水) 11:35:05.18 ID:/h58035t9

今年は、海外の音楽シーンにおいて「日本人初」という言葉が使われるケースが非常に増えています。

象徴的な出来事と言えるのが、現在世界33都市を回っているAdoさんのワールドツアーが、既に世界24都市25公演でチケット完売となっている上に、「日本人初」となる約2万人を動員するパリ公演もソールドアウトしたということが日本でも話題になったことでしょう。

実はこのAdoさんの快挙以外にも、5月30日にはBABYMETALがロンドンのO2アリーナで「日本人初」の単独公演を開催し、2万人のチケットをソールドアウトさせて話題になっています。

また、6月にはYOASOBIもロンドンのウェンブリーで、2日間のワンマンライブを開催し1.8万人を動員。さらにはスペインの音楽フェス「Primavera Sound Barcelona 2025」にて「日本人初」となるメインステージでのパフォーマンスを披露しているのです。

日本人初の快挙が同時多発的に

4月には世界最大規模の音楽フェス「コーチェラ」でXGが3番目に大きなステージであるSaharaで「日本人初」のトリを務めたことも話題になりましたが、こうした世界における「日本人初」の快挙は複数のアーティストで同時多発的に発生するようになってきているのです。

なぜ急に海外で「日本人初」の快挙が次々に達成されるようになってきたのでしょうか?
これは一時的な要因ではなく、日本人アーティストの複数の取り組みが重なり合って同時多発的に生み出された現象であることが見えてきています。

大きなポイントとなる取り組みは下記の3点です。

■海外でのライブを通じてファンを増やす
■アニメ関連楽曲としてファンを増やす
■TikTokのバズを通じてファンを増やす

1つずつ順番に詳細な事例をご紹介します。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d8dc54fec950fec1e0aae3f0429a4dc4931d729e

20 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:42:48.35 ID:WDyBgEzD0

>>1
YOASOBIのフェスってガラガラだったけどなw

(出典 i.imgur.com)

82 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:00:57.20 ID:Ybj0XHZn0

>>20
悲しい現実

51 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:52:13.00 ID:OyXWAYkG0

>>1
そら今の日本はな、世界初だよ、税収最高で実質賃金マイナスなのに増税する国家は世界初

98 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:05:54.21 ID:JLboIf5s0

>>1
北朝鮮みたいな記事だな

4 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:36:45.52 ID:9hUBYRF60

韓国が世界で!!!勢はドラマも音楽もチート対策されたら軒並みランク外に消え去ったことには一切触れないよね

14 OMG :2025/07/09(水) 11:40:23.51 ID:FeBKC4pZ0

>>4
Kpopは未だに集客もマーケティングも最強よ
日本のミュージシャンにヴィトンのインターナショナルアンバサダーの依頼来ないだろ?
現状はまだまだよw

9 OMG :2025/07/09(水) 11:38:06.63 ID:FeBKC4pZ0

Adoは歌唱力あるからまだわかるが、YOASOBIなんてか細い貧弱な声なのにようそんだけ入ったな
すぐ飽きられるんじゃないか?

13 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:39:28.76 ID:7xjuq2/q0

>>9
声高いし外人が好みそうにないのにな

17 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:41:46.78 ID:sCPZZgF10

>>13
物珍しさで…とか??

25 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:44:28.54 ID:E8RT/aDa0

>>13
欧米にもアジアンは山程いるから

44 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:49:50.28 ID:PZ5Whjwa0

>>9
音楽において歌唱力とかそんなに比重あるか?
個性と音楽性だと思うよ

90 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:04:31.48 ID:hUbCztSn0

>>9
歌詞とか元になったアニメとかストーリー込みなんじゃね
よく知らないクラシックよりドラクエのコンサートが人気だったりするし

24 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:44:09.88 ID:7xjuq2/q0

kpopで世界に浸透してるのBLACKPINKだけでしょ

31 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:46:25.77 ID:MlAApMPd0

>>24
世界というかアジアじゃね?

28 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:45:31.32 ID:eXEtQgxv0

40 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:48:47.76 ID:OoIR6DYD0

>>28
アジア歌手は44位ENHYPEN(韓国)、64位ILLIT(韓国)だけか

35 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:47:38.52 ID:e8PE0S/z0

届いてるように見せてるけど
まだアジアの音楽は世界に届いてない気がする
アジアの中でアジア各国の音楽というならわかるが

45 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:50:11.86 ID:XG2zZ07/0

>>35
実際届いてるよ

(出典 Youtube)

47 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:51:47.76 ID:pDYXxs300

JPOPが世界で売れるとは思えない
世界で売れたかったら、韓国人と一緒に歌って踊るしかない

52 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:52:33.40 ID:DCdlgY9D0

>>47
YOASOBIやAdoが海外で売れてるわけだが

57 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:54:32.34 ID:pDYXxs300

>>52
売れてないよ
その2つはもう日本でも終わってる

67 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:56:21.40 ID:sJ3P/aJw0

>>57
現実見ような

Ado、世界ツアーアリーナ規模24都市25公演のチケット完売させる 13会場は日本人アーティスト初快挙
https://www.sanspo.com/article/20250629-EDYISBWSRJP2ZKP6BVLC5Y46M4/

72 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:58:15.42 ID:pDYXxs300

>>67
その「完売」はいろいろカラクリがあるような
どっちにしても、もう曲は聞かれていない

73 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:58:34.61 ID:UcEgYDzv0

>>67
素直に凄い

71 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:58:14.05 ID:aPEMfORB0

>>57
全然終わってないじゃん

(出典 pbs.twimg.com)

62 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:55:30.32 ID:RHLonCpu0

>>52
アニメ文化のオマケ
単体じゃ見向きもされなかっだろう

70 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:57:36.92 ID:UcEgYDzv0

>>62
日本国内だって売れるのはアニメやドラマ主題歌きっかけが多いから世界も同じようなもんでしょ
そしてそれは悪いことじゃない

80 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:00:46.05 ID:XXIrLmwE0

>>62
日本のボカロ、アニメ文化を背負ってる正統な日本人アーティストだな

50 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:52:02.88 ID:MlAApMPd0

自国で商売成立しないKPOPと日本の音楽を一緒にされてもな〜
KPOPの主な収入源が日本だってのが笑える

61 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:55:30.35 ID:EraYuTXx0

>>50
韓国国民はなんの曲聴いてるの?
完全なる興味

53 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:53:00.41 ID:HJuE1rcW0

アニメ抜きで売れてるの無いんか

56 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:54:25.53 ID:leeuMUpD0

>>53
藤井風

75 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 11:59:35.30 ID:3LvOpg3U0

昔よりは日本の音楽は海外に届いてるかもしれんが、
それも一部のマニア向け

79 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:00:40.14 ID:EraYuTXx0

>>75
それで良いんじゃね
大衆受けする者が必ず良い作品だというわけじゃなかろ

83 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:01:42.40 ID:L7eBB1og0

>>75
そうでもない
ティックトックの影響で日本の音楽使ってる外人も明らかに増えてるし

81 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:00:49.10 ID:R3o63O7r0

最近流行った曲はこの辺かな
サカナクション「怪獣」
ナナヲアカリ「明日の私に幸あれ」
AiScReam「愛スクリーム」

88 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:03:49.16 ID:EraYuTXx0

>>81
IIIはもう古いか
カバーを最近よく聴いてるってだけだが

92 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:04:32.52 ID:fJS/EG2c0

国内は完全にミセス一強になっちまったなあ

99 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:05:57.05 ID:+12d9A0G0

>>92
ミセスは韓国とかでも人気出始めてるからこれから海外でも火つくと思う

97 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:05:30.49 ID:XXIrLmwE0

Adoの場合は後ろにいる有名ボカロPたちがすごいのよ
そのボカロ文化を出力するAdoももちろんすごいが
Ado以外のボカロの歌い手がもっと認知されてきたら面白いんだけどな

100 名無しさん@恐縮です :2025/07/09(水) 12:06:55.08 ID:cdDScmR30

>>97
めいちゃんは実力派じゃね
ただタイアップが少ないってだけで界隈では売れてる人

ピックアップ記事
おすすめの記事