ピックアップ記事

1 シャチ ★ :2025/06/29(日) 12:09:55.02 ID:5AtGeTz49

コメの価格高騰を理由に、小泉農林水産相が次々と打ち出すコメ政策の見直し。これに対しJA県五連の宮田会長は27日の記者会見で「農家を不安にさせている」と不満を漏らし「消費者ばかりでなく生産者のことも考えてほしい」と主張した。

概算金の廃止は「相場観がバラバラに」
小泉農水相は備蓄米を連続で放出した後、コメの作柄を示す「作況指数」の廃止や生産者に渡す前払い金「概算金」の見直しなど、コメ政策の方針転換を次々と打ち出した。
  
中でも「概算金」について小泉大臣は、JAが生産者からの委託販売ではなく直接、買い取る形にすれば委託手数料がなくなり、生産者の収入増加につながるとした。
 
これに対しJA福井県の宮田会長は「概算金はコメの価格を決定する上で重要な役割を果たしてきた。概算金を無くしてしまうと相場観がバラバラになってしまう。基本的には概算金を提示してコメの価格を安定させていきたい方針」と小泉大臣の方針に反発する姿勢を示した。概算金がコメの価格を下げないための防波堤になっているとして理解を求めた形だ。

「コメが2000円台で買えるという雰囲気は困る」
また、随意契約の備蓄米が放出され、全国のスーパーでのコメ5キロの平均価格が3カ月ぶりに3000円台に下がったことについては「やってしまったことは仕方がない。我々が心配するのは、せっかくコメの価格が30年ぶりに上がったのに、2000円台で買えるという雰囲気になってもらうと困る」と生産者側の見解を述べた。
 
さらに、こう危機感をあらわにした。
「農家のみなさん全部廃業ですわ。今の価格で行ったら」 
   
小泉大臣に対しては「消費者ばかりを向くのではなくもっと生産者の不安に寄り添ってほしい」と力を込めた。

福井テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aa0c833f1de63d9cafd88fab05b849d35002d4c
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aa0c833f1de63d9cafd88fab05b849d35002d4c/images/000
前スレ ★1 2025/06/27(金) 21:56:31.16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751123438/

11 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:12:49.32 ID:mwXex3h00

>>1
生産者のことを考えて中抜きやめて?

12 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:12:56.25 ID:oGHkfRJD0

>>1
コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
韓国は5kg1500円、台湾1500〜1700円、ベトナム1000円。

23 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:14:12.99 ID:Nd+i37wI0

>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。

48 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:17:14.93 ID:ZL86CFZE0

>>23
その通り

28 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:14:33.35 ID:Nd+i37wI0

>>1
日本の農家は小規模で少ないお米しか生産できないから、

手間ひまコストをかけてブランド化し高く売らないと経営維持できないんだよね。

日本の農家は大規模化して大量にお米を生産し

機械で雑に作って安く大量に売ることで経営維持するようにするべきなんだよ。

そのために必要なのは農地法や都市計画法の改正であって、関税を無くすことではないよ。

75 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:21:42.73 ID:M6UE1CKl0

>>28
せっかく築いたブランド米の地位も、コメ高騰でどうでもよくなってしまったような

39 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:15:56.50 ID:hRlhYrQn0

>>1

(‘人’)b

やなら廃業するか他の作物植えなよ(笑)

※しか作れん無能が(笑)

74 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:21:28.55 ID:kD5qXEkR0

>>1
「コメ生産者は不安」「全部廃業」小泉農水大臣にJA福井会長が苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da18e3f821a80e3fcb916ca570429929bf67758

3 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:11:02.51 ID:AB41a7g90

いや、高値でJAが買い取れば農家は潰れませんよ

20 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:13:50.08 ID:UdU4J6vg0

>>3
協同組合だよ

61 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:19:35.29 ID:Q0HNd9V+0

>>20
実態はそうじゃないだろ。
外回りの仕事だけど、農家がよくJA職員怒鳴ってるのを見るぞ。
お前らいい加減にしろって。
一体農家に対して何やってんだよ?

5 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:11:48.54 ID:TWzkmoG10

じゃぁ、さっさと廃業しろ

15 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:13:06.07 ID:UdU4J6vg0

>>5
明日から飯食うな

6 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:12:12.55 ID:4cYTjYlO0

で、お前の給料いくらなわけ?
農家から絞り取ってるのJAじゃないの?

78 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:22:02.21 ID:DLB61SuL0

>>6
JAはキロ何円の手数料を取る委託販売だよ
だから小泉の言う様な買取は無理だよ

84 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:23:17.15 ID:8Sn36/Si0

>>78
JAは隠れ蓑だからな
先ずは特約店制度を廃止するところからだよ

14 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:13:05.02 ID:orTuMntu0

備蓄米2000円はやりすぎた

60 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:19:32.77 ID:8uMWK9w20

>>14
2千円でも高いわ
1年後には鳥の餌になるような代物なのに

68 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:20:28.83 ID:lOAMoykW0

>>60
83円だよ
あんなもんの価値はw

35 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:15:16.34 ID:XOmmkBkL0

今まで散々効率化を拒んできたのは何でなん?

47 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:17:11.74 ID:3huGNVzZ0

>>35
国「効率化する農家、スマート農業を導入する農家は支援するで」

農家「断る!昔ながらの非効率な農業がええんや」

41 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:16:24.15 ID:vsy7nH8J0

米農家や卸屋に進次郎と自民党議員は嫌われたろな。
農家のパーティーでは農林族議員へのヤジが凄いだろ。
右翼の会合に出た時の感じになるんじゃないか?w

49 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:17:26.08 ID:B/Vqs/Nn0

>>41
次の選挙で自民党の農林族は全滅だよ
これも進次郎の計画どおり

79 名無しどんぶらこ :2025/06/29(日) 12:22:11.64 ID:vsy7nH8J0

>>49
進次郎にとり今の農林族議員は邪魔者かw

ピックアップ記事
おすすめの記事