ピックアップ記事

1 湛然 ★ :2025/06/26(木) 06:11:18.92 ID:PrdrM/Fo9

「置き配」標準化検討、八代弁護士は理解 手渡し有料「やむを得ない」 懸念は「1人暮らしの女性は…」
[ 2025年6月25日 20:32 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/06/25/kiji/20250625s00041000320000c.html 弁護士の八代英輝氏(60)が25日、コメンテーターを務めるTBS「ひるおび」(月〜金曜前10・25)に出演し、国土交通省が「置き配」を宅配の標準サービスとする案などを議論する検討会設置を発表したことに言及した。

宅配便の取り扱い個数は年々増えており、人手不足や再配達の課題を解決するための“置き配”標準化だが、荷物を受け取る側からは盗難や誤配達などのトラブルを懸念する声も。また、手渡しに追加料金が発生することへの反対の声も上がっている。

今年4月の再配達率は8・4%で、年間では約5億個が再配達となるという。

八代氏は「再配達は何とか減らしていきたいという問題と、タワーマンションとかは配達すること自体がかなり大変。ドライバーの負担軽減は検討しなきゃいけないんだろうなと思う」とコメント。

“手渡し有料”には「やむを得ないのかなと思う」と話しつつも、「例えば1人暮らしの女性は置き配で個人情報が分かるような形で置かれると心配だと思われる方が多いと思うので、そういったところに置き配する時にはシールでマスキングするとか(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

14 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:18:26.33 ID:ac6jNL8L0

>>1
アマゾンみたいにロッカー作れ
24 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:23:59.28 ID:Hv1SvJJl0

>>1
ダブル不倫クズ【永野芽郁】日韓オ*トンネル
主演映画【かくかくしかじか】ガラガラす*か【東京】全映画館 本日6/25(水)観客動員数:87席

T・ジョイSEIBU大泉 0席
アクアシティお台場 0席
MOVIX昭島     0席
TOHOシネマズ 上野 2席
109シネマズ木場  0席
TOHOシネマズ 錦糸町 36席
MOVIX亀有     1席
新宿ピカデリー   0席
新宿バルト9    0席
T・ジョイPRINCE品川 19席
シネマシティ立川   8席 ホームページで席数確認
ユナイテッド としまえん 0席
イオンシネマ板橋    0席
ユナイテッド・シネマ 豊洲 3席
イオンシネマ多摩センター 0席
イオンシネマ シアタス調布 0席
109シネマズ二子玉川   15席
シネマサンシャイン平和島 3席
イオンシネマ日の出    0席
イオンシネマむさし村山  0席

31 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:27:02.82 ID:aA2o3EJD0

>>1
「宅配ボックスにて配達完了しました」

(出典 pbs.twimg.com)
75 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:38:51.17 ID:DspzOugz0

>>31
boxに入らない荷物をを購入しておきながら宅配boxを指定している 結局持ち戻りを繰り返す。
むしろ注文者のほうがおかしい
52 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:32:00.58 ID:BUi1fq820

>>1
こんなのを省庁に決められるクソ蛆虫日本
92 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:45:28.77 ID:eiFHdjz/0

>>1
弁護士のくせに男女平等すら知らんのかよ
2 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:13:13.52 ID:R5bH7dgy0

現金払いだと置き配できるのかな
9 !donはguri :2025/06/26(木) 06:17:15.69 ID:NfxqKVwy0

>>2
代引き手数料
3 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:13:36.15 ID:2AtMm9P30

鍵閉めてあるから敷地内に置けない。
門のドアの上から投げ落とされるのはたまらんな。
18 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:21:19.52 ID:OOPXN8Sl0

>>3
別に追加料金払えばいいだけじゃん
34 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:27:59.43 ID:ep6dW/mJ0

>>3
たぶん門の外に置かれる
うちはいつも玄関脇なんだが、以前に配達時の写真が何かおかしいなと思ったら、門の外だったw
50 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:31:25.43 ID:2AtMm9P30

>>34
やっぱそうなるのかw
盗まれるだろうなぁ
81 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:41:14.18 ID:kokEjvwO0

>>3
有料受け取りするかコンビニ受け取りか宅配ボックス
色々選択肢あるだろ
10 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:17:37.07 ID:5Gm875qB0

窃盗犯は宅配便の後をつけるだけで簡単に‥ 簡単すぎて窃盗犯が増加
学生 主婦 誰でも犯罪者になる
ここんとこ考えているのか?
40 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:29:13.21 ID:RCz6h4Mu0

>>10
まさにそれ。
12 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:18:14.47 ID:YZj0kN+R0

「置き配」標準化していいのは一軒家だけだろ
集合住宅では問題ありすぎる
16 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:19:23.79 ID:B5LVE+Dj0

>>12
え、逆じゃないの集合住宅はPW付きの宅配ボックスあるでしょ
22 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:22:54.90 ID:YZj0kN+R0

>>16
置き配と宅配ボックスは違う
宅配ボックスが一番いいと思うよ
宅配業者もエントランスで完結するし受け取り側も時間に縛られないし
26 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:24:55.75 ID:B5LVE+Dj0

>>22
置き配にすると宅配ボックスにいれてくやん、同じようなもんだよ
41 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:29:17.19 ID:YZj0kN+R0

>>26
ぜんぜん違うっての
60 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:35:06.40 ID:M2kzUpuw0

>>41
アマゾンだと選択肢が
置き配指定(宅配ボック)
置き配指定(玄関)どっちも置き配
置く場所はどこであれ直接受け取らなくても荷物を置いて行ってもらうのが置き配では?

37 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:28:32.33 ID:rw4TBh0j0

>>22
この話の流れで
置き配は宅配ボックスと違う( ー`дー´)キリッ
と言うのは
宅配ボックスは置き配と違うから、私は宅配ボックスでも
手渡し料金を徴収すべきだと考えるし、国交省も
手渡し料金を徴収する方向で検討するだろう」
という意味になるがホントにそう言いたいの?
59 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:34:41.15 ID:NtsHbBSR0

>>16
古いところはまず無い
19 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:21:58.98 ID:QnCFPu5I0

うち田舎だけど個配はされず 公民館みたいなところに一括で配達されるよ
新聞もそこまで配達される
離島も同じだと思うけど
33 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:27:42.46 ID:2AtMm9P30

>>19
それありがたいな。
ぜんぶそうしてくれるとたすかるな。
89 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:44:26.47 ID:E84IZpOp0

>>33
それは盗む人がいない前提だから
都市部は無理
20 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:22:49.58 ID:5s5AqyH30

置き配で盗まれたら
国交省が保証しろよ。
93 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:45:29.28 ID:MAPc6J8l0

>>20
こんなこと言ってるバカがまだいるww
有料で手渡しか、どこかで取り置きすればいい。
配達員の負担減らすのが目標なのがわかってないお前みたいなバカは通販使うなw
21 女(30代) :2025/06/26(木) 06:22:51.47 ID:dCTiQVMq0

オートロックマンションの全戸オール宅配ボックスルームが必須になるわね
57 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:33:41.07 ID:NvgXXDqs0

>>21
新しい高めのマンションだと一階に宅配ボックス+それぞれの部屋に戸建て用みたいな宅配ボックス完備の所もあるらしい(アプリで一階か部屋か指定する)
23 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:23:22.76 ID:FEgGxZwh0

これ何で国交省が決めるの?
民間が勝手に決めることじゃないんか
35 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:28:10.29 ID:WszMKLAu0

>>23
公明党が外人入れたいから
置き配だと日本語要らないし
47 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:30:35.92 ID:ycZFZFhG0

コンビニ受け取りでええやん
54 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:32:09.28 ID:Y3EPSabS0

>>47
自分の世界しか見えてないなw
67 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:36:06.16 ID:ycZFZFhG0

>>54
そう?
配達員が家まで来るとか怖ない?
55 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:32:15.60 ID:ZxldQHiT0

佐川って異常に諦めが速い人いない?
チャイムなって割と速く出たつもりなのに「…いねぇ」ってなるの大体佐川だわ
85 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:42:06.31 ID:uvBOtTIQ0

>>55
佐川のときは居留守して再配通知も無視してメーカーに来ないってクレームしてる
佐川じゃなければ受け取る
71 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:37:04.24 ID:o2u7w6jx0

これを標準化したければ
宅配ボックスが必須になるだろうし
申請したら助成金が下りるといいんだけどな
80 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:41:11.51 ID:M2kzUpuw0

>>71
いいね
そしたら大型の物を買って増やそう
1日に複数届く時は最初の業者が荷物をいれてロックすると次以降に届いた荷物が入らないんだよな
99 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:47:49.96 ID:RRfB+jt+0

営業所止めを標準にしりしかないな
100 名無しさん@恐縮です :2025/06/26(木) 06:48:29.59 ID:E84IZpOp0

>>99
ヤマトも佐川も営業所は結構ど田舎で車ないと無理
ピックアップ記事
おすすめの記事