ピックアップ記事

1 七波羅探題 ★ :2025/07/19(土) 08:23:33.85 ID:2nKUfeft9

(CNN) 太陽百個分以上の質量を持つ*ホール同士の衝突と合体が観測されたとの研究結果を、国際研究チームが発表した。観測史上最大規模の合体とされる。

【画像】LIGOの二つの観測装置によって捉えられた「GW231123」

(出典 www.cnn.co.jp)

米国のレーザー干渉計重力波天文台(LIGO)がルイジアナ州リビングストンとワシントン州ハンフォードで運用する一対の観測装置が、二つの*ホールの衝突で生じた重力波を検出した。この現象は「GW231123」と名付けられた。

アインシュタインは1915年に相対性理論の中で重力波の存在を予測したが、重力波は極めて微弱なため人間の技術では直接観測できないと考えていた。だが2016年にLIGOが初めて*ホールの衝突による重力波を観測。貢献した科学者3人は翌年、ノーベル物理学賞を受賞した。

それ以来、LIGOとイタリアの重力波観測装置Virgo、日本の同KAGRAが、計約300件に上る*ホールの合体を観測してきた。

そのなかでもGW231123は型破りな例だ。観測史上最大規模というだけの理由ではない。

研究結果は14日、オープンアクセス(OA)データベース「arXiv(アーカイブ)」で公開された。研究に参加した国際研究グループ「LIGO科学コラボレーション」のメンバー、英ポーツマス大学のチャーリー・ホイ研究員によると、まずそれぞれの*ホールは、恒星の死とともに形成される*ホールの質量とみられる範囲から外れている。また、どちらの*ホールも物理学上の限界に近い猛烈な速さで回転していた。「GW231123は*ホールの形成に関する私たちの理解に真の挑戦を突き付けている」と、ホイ氏は語る。

「質量ギャップ」の領域
重力波は、二つの*ホールが互いの周りを公転する「*ホール連星」における衝突を観測できる唯一の手段だ。LIGO科学コラボレーションに所属する英カーディフ大学重力探査研究所(GEI)のマーク・ハンナム氏は、「重力波による観測が始まる前は*ホール連星の存在さえ疑問視されていた」と指摘。「*ホールは光などの電磁放射線を出さないため、通常の望遠鏡では観測できない」と説明する。

アインシュタインの一般相対性理論によると、重力の正体は時空のゆがみとされ、そのゆがみに沿って物体が移動する。高速回転する*ホールのように物体が激しく運動すると、時空のゆがみは波紋のように外へ広がる。これが重力波だ。

ハンナム氏によれば、重力波は「とんでもなく微弱」で、そこから得られる情報には限界がある。例えば、GW231123の地球からの距離は最大120億光年とされるが、正確には分からない。ただし、二つの*ホールの質量は太陽の約100倍と約140倍でほぼ間違いないと思われる。

ハンナム氏らによると、恒星の崩壊で生まれる*ホールが太陽の約60~130倍の質量を持つことは、理論上あり得ない。この空白の領域は「質量ギャップ」と呼ばれるが、直接観測された結果ではなく理論上の数値で、正確な幅は定かでないという。ただ、GW231123の各*ホールが実際にこの領域内に入る質量だったとすると、恒星の崩壊以外の何か別の過程で形成された可能性が高い。

ハンナム氏らは、二つの*ホールがそれぞれ恒星の崩壊ではなく、過去の合体で生じたとすれば、質量ギャップのなぞが説明できるとの考えを示した。*ホール合体の連鎖が起きたというシナリオだ。

本研究には関与していない専門家、米スタンフォード大学カブリ素粒子天文物理学・宇宙論研究所(KIPAC)のダン・ウィルキンス研究員は、こう語る。「重力波天文学が誕生するまでは、物質を取り込み、強い光を放ちながら成長している*ホールしか観測できなかった。重力波がわれわれに示しているのは、それとは別に、互いに合体することで成長する*ホールの存在だ」

超高速の回転
GW231123のもう一つの特徴は、猛烈な回転速度だ。

「私たちがこれまでに重力波で観測した*ホールのほとんどは、比較的ゆっくり回転していた」と、ホイ氏は語る。「GW231123はこれまで観測された合体とは違うメカニズムで形成された可能性がある。あるいは、私たちのモデルを修正する必要があるのかもしれない」

※以下引用先で
CNN2025.07.19 Sat posted at 05:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35235705.html

51 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:35:57.74 ID:8cnsgzoX0

>>1
> アインシュタインの一般相対性理論によると、重力の正体は時空のゆがみとされ、そのゆがみに沿って物体が移動する。高速回転する*ホールのように物体が激しく運動すると、時空のゆがみは波紋のように外へ広がる。これが重力波だ。

珍しく簡潔で的確な説明ね?w
ちょっと感心したwww

CNNは科学が分かるやつもいるのだねw

73 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:40:42.91 ID:rYyfWIJa0

>>1
*ホールって単なるマクー空間だろ

4 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:25:17.67 ID:QWNJ1JtG0

宇宙ヤバいの?

31 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:31:05.09 ID:8cnsgzoX0

>>4

大丈夫w

宇宙検閲官が対処してくれるからw

6 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:25:48.92 ID:9fcea1ib0

*ホールが合体したらどうなるの

37 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:32:52.37 ID:sB0HiR160

>>6
さらにでかくなるのでは?
と言うのが今回の観測から出てきた推論とソースに書いてますやん

81 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:43:01.62 ID:rrpiEYbW0

>>6
*ホールでも子供作ってるのにおまえらときたら

8 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:25:57.25 ID:nS+wnqrJ0

トカラ列島地震やべーな戦艦大和が沈んでる海だぞ

明日にも安倍晋三が戦艦ヤマトと共に復活して全開発進だろう

安倍晋三船長の宇宙戦艦ヤマトの誕生だ

46 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:34:58.59 ID:hQeJ3zg40

>>8
何それ怖い

9 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:26:05.03 ID:k0RJQKWE0

重力波は*ホールが吸い取ってくれないの?

23 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:30:23.37 ID:cGwXoFvq0

>>9
勘の良いガキは嫌いだよ

36 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:32:47.72 ID:8cnsgzoX0

>>9
*ホールは重力で光(をも)吸い込むのであって、
重力を吸い込むのではないw

13 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:26:40.22 ID:K8O3sEoS0

ワシの*ホールからも噴出しそうじゃ

15 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:28:17.54 ID:Ly1uY6JC0

>>13
おじちゃんまた浣腸プレイやったの?

17 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:28:37.69 ID:uLKcx2ih0

宇宙って有限なんか
そもそもどうやってできたんだ
モヤモヤする

34 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:31:42.09 ID:j91alzzk0

>>17
ビッグバン理論からすれば有限なんだろうな
風船みたいなもんだ
まあ有限だろうと無限だろうと、人類が確認できる範囲としては限界があるだろうから何も変わらん

41 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:33:33.46 ID:gjDJstk+0

>>34
有限だとするとその外側の「無」の部分はどうなってるのか考えると余計頭おかしくなってくる
真空というのは真空が「有る」からそもそも無じゃないし

78 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:42:00.51 ID:j91alzzk0

>>41
俺としては映画MIBの最後のほうのシーンがしっくり来た

>>65
*ホールの衝突て風船の中の出来事だよ

87 警備員[Lv.12][新] :2025/07/19(土) 08:44:01.74 ID:bdzDwFr/0

>>41
宇宙の外側にも同じような宇宙が無数にあるとする、マルチバースって考えもある。

99 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:47:29.16 ID:cGwXoFvq0

>>41
オープンワールドゲームのマップの外側はどうなってる?

65 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:38:48.13 ID:jyHFjTC00

>>34
風船みたいに皮が無いから隣のビッグバンと交わってる可能性も
*ホールが衝突するぐらいだしな

35 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:32:01.83 ID:BFV4nAQp0

効果音は「ギャバン!」かな。

49 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:35:47.39 ID:dRocVVLJ0

>>35
なぜ蒸着!じゃないんだ…

39 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:33:29.81 ID:t/lFg04V0

この時期はわしの*ホールがかゆくてな

45 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:34:43.58 ID:GGch6fhJ0

>>39
インキン流れ星が飛び交うからなw
薬を塗ろう

53 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:36:10.25 ID:i7A4jBYk0

よい子のみんな!

55 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:36:44.81 ID:dRocVVLJ0

>>53
寝てたほうがマシだな。

68 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:39:41.79 ID:EPZqoAiT0

さっきのポヨヨンって感触は重力波だったのか

75 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:41:13.02 ID:2g1+TbsF0

>>68
お前の腹でも触ったんじゃね?

79 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:42:45.68 ID:dRocVVLJ0

>>68
ダッダーン!

91 警備員[Lv.12][新] :2025/07/19(土) 08:45:24.65 ID:bdzDwFr/0

>>68
そういや、さっき重力波で嫁のAカップが揺れたわ。

88 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:44:23.08 ID:EZ15RK5e0

*っていう表現は時代にそぐわないのでレインボーホールという名称に変わります

95 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:46:32.55 ID:gM8IE4rV0

>>88
*ホールさん「黒なんかじゃない!みんな本当の私を知らないだけ!」

94 名無しどんぶらこ :2025/07/19(土) 08:45:40.98 ID:gM8IE4rV0

これだけ色んなものがその辺にウヨウヨしてるのに
よく地球は数億年もほぼ無事でいられるよな

98 警備員[Lv.12][新] :2025/07/19(土) 08:47:02.88 ID:bdzDwFr/0

>>94
宇宙っていっぱい星があるけど、スカスカなんだよ。

ピックアップ記事
おすすめの記事