ピックアップ記事

1 ぐれ ★ :2025/07/03(木) 18:15:29.60 ID:WaHuXWzs9

※7/3(木) 6:14配信
デイリー新潮

 最高裁は6月27日、国が2013年から15年まで生活保護費を引き下げたのは、生活保護法に違反するとの判断を下した。専門家からは「不当な引き下げを断行した国の責任は重い」と判決を支持する声が圧倒的多数だが、世論は必ずしも納得していないようだ。「生活保護の受給者は楽をして大金をもらっている」といった怨嗟の声は決して少なくない。その背景の一つとして、生活保護のほうが年金より“収入”が多いことが挙げられる。

 ***

 ただし、生活保護に関する世論の反発には、全く事実に根ざしていない虚偽の指摘も多い。例えばXでは「生活保護の制度自体は否定しないが、適切な社会復帰を可能にするプログラムが必要」、「何より自立が最優先であり、生活保護の支給は年限を設けるべき」との意見が目立つ。

 確かに生活保護法の第1条には《最低限度の生活を保障する》とした上で、《その自立を助長することを目的とする》と明記されている。だが、世論だけでなく法律ですら時代の変化に対応できていないという。担当記者が解説する。

「生活保護は近年、主に貧困に苦しむ高齢者を救済するセーフティーネットとして機能しています。厚生労働省の調査によると、受給者の55%にあたる約90万7000世帯は65歳以上の高齢者です。うち84万5000人は一人暮らしの高齢者で、なおかつ女性が多いことが専門家の調査で明らかになっています。特に75歳以上になると単身女性の占める割合は急増し、2019年の調査では80歳以上の女性が全世代で最も生活保護を受給していることが明らかになりました」

 80歳以上の女性に「社会復帰が可能なプログラムを受講し、再び職に就くことで生活保護の受給から脱却させる」と働きかけることはやはり無理があるだろう。生活保護の実情を何も知らない人がSNSなどで非難の投稿を行っていることがよく分かる。

原告団も高齢者

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1523b4ad51048627a2c469fe63167fc2bfe03153

60 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:34:41.27 ID:wmG9MnCT0

>>1
氷河期世代は受験も就職もナマポ審査も通らないよ

77 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:37:52.66 ID:aOZeOxtU0

>>1
ババァに自己負担ゼロで医療サービスを受けさせるのが間違ってるんだよ

7 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:19:00.75 ID:bHDgStmA0

65歳になった時点でこれまでの総納税額を調べてある一定ラインを超えてない人は死刑にする法案を政治家は出せよ
満たしてる人はナマポを払ってやれ
甘やかしの社会を変えてかないと日本は終わる

16 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:20:48.56 ID:BDi1BcM90

>>7
子供誰も産まなくなるし育てなくなるね

19 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:21:21.50 ID:qyl1Zn+G0

>>7
ギリシャ以下なんだからそれくらいしないとねw

11 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:19:29.63 ID:957ehNCc0

おばあちゃん達はなんで年金もらえないの?

81 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:39:21.45 ID:aOZeOxtU0

>>11
国民年金だけじゃ足りないんだろ
不足分は生活保護費が出る

99 警備員[Lv.35] :2025/07/03(木) 18:43:44.71 ID:fd17q0Y00

>>11
*まで働く前提で支給額が決められているから
その分掛け金も少なかったし、追加で掛け金積立ておけばもっとたくさん貰う事も出来た、というか貰ってる人もいる

22 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:21:28.25 ID:9Q5Sp8u10

こんなの明らかに政府の失策だわな

26 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:22:35.78 ID:ZDH7/9Y10

>>22
同感
ちゃんと責任とって安楽死制度制定して欲しい

31 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:24:24.23 ID:bN8fmFn70

生活保護者の半数は高齢者ではないんだーねびっくりだわ
何で働かないんだろう

79 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:38:39.49 ID:3F61EOv70

>>31
境界知能、糖質、鬱、人格障害、ハッタショ、育ちの悪い奴などがそれら。

境界は致し方ないとはいえこんな連中が社会に出てこられても困るのでナマポで隔離ってのは間違ってないと思うよ。

ガチ知的障害の人はちゃんと働いてる人は多いけどね。

87 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:40:02.66 ID:W6uJQwEH0

>>31
病気、身体精神障害者等じゃね

39 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:27:27.51 ID:hxqWfDy70

大金をもらっているってwwww
アホじゃねえのこの記事w
生活保護が大金wwwwww

42 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:28:02.80 ID:zQUu6yCi0

>>39
笑っちゃうよね

40 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:27:35.54 ID:GjCPFqbK0

若い頃遊び呆けてた自業自得

50 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:30:32.44 ID:0LX67qix0

>>40
私財を蓄積した奴等より経済回してくれた功労者やん

51 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:30:38.14 ID:3vQkQu250

生活保護が適用されるのに少ない年金で生活する理由はないね
国民年金は大儲けする自営という前提のまま改革しなかった政府の責任

82 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:39:27.30 ID:hp6XnQ9G0

>>51
手取を増やす政策により社会保障費は減らされるからナマポを維持できなくなる
既ナマポは最高裁が守ってくれるが
新規は厳しくなるぜ

53 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:31:16.29 ID:H2RRYGop0

不公平だってんなら今の制度そのままで国民全員に毎月10万ベーシックインカムやればいい
富裕層には大して影響ないが一般人には助かるし子供も増える可能性がある

54 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:32:47.50 ID:hxqWfDy70

>>53
BIはすべての社会保障無しでBIにまとめるってもんだから
そんなんやったら終わるよ
病気した時点で終わりなんじゃね

55 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:33:07.94 ID:hp6XnQ9G0

年金をもらっている人は現役時代の納税者
社会を支えてきた人々

69 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:35:44.98 ID:zDoOnFRQ0

>>55
知るかよ

76 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:37:15.22 ID:hp6XnQ9G0

>>69
払わなきゃ、年金少ないよ
先々、ナマポもどうなるか保証ないからね

90 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:40:42.31 ID:gLJqwa9a0

>>76
生保は裁判で勝ったし、一番最後に削減されるのは確実だわ
なにしろ憲法の縛りがある
他のリーマンが年金ゼロになって餓死しようとも生保だけは政府は払い続けなければならい

78 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:38:33.65 ID:4UnSTwbz0

第二次ベビーブームの分厚い層を就職難にして自己責任とか言って放置してたツケが来るぞ

86 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:40:00.77 ID:+B7oRTDU0

>>78
働いたら負けだとか世代間格差で年金払うの損だとかサイレントテロだとか言ってた氷河期の自業自得だろ

94 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:42:27.56 ID:IuwK+PLM0

氷河期どころかこのままだとゆとり世代の老後も生活保護だろ

97 名無しどんぶらこ :2025/07/03(木) 18:43:40.91 ID:wQA0V/nF0

>>94
ゆとりとZはほぼ確

ピックアップ記事
おすすめの記事