ピックアップ記事

1 煮卵 ★ :2025/07/15(火) 09:35:55.91 ID:NA5OnR0m9

日本銀行が14日発表した6月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年前と比べて生活に「ゆとりがなくなってきた」と回答した人の割合は3月の前回調査から5・1ポイント増の61・0%だった。
リーマン・ショック後の2009年3月以来、約16年ぶりの高水準だった。

ゆとりがなくなってきたと回答した人のうち、理由(複数回答)について「物価が上がったから」と答えた人は2・4ポイント増の93・7%。比較可能な06年9月以降で最も高くなった。

1年後の物価の見通しについては、回答の平均値が「12・8%上昇」で過去最高となった。1年後に物価が「上がる」と回答した人の割合は85・1%、5年後に「上がる」とした人は83・1%だった。コメなどの価格上昇の影響を受けたとみられる。

現在の景気が1年前と比べて「良くなった」から「悪くなった」の割合を引いた景況感指数はマイナス67・0で、前回調査から7・2ポイント悪化した。

調査は5月1日~6月3日に行い、2016人から回答を得た。

[読売新聞]
2025/7/14(月) 18:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c59fb20844dcecfd6f601d1c0e9f862136f964

2 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:36:49.37 ID:3M7lFHVY0

>>1
衆院選で政権交代やな

4 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:37:15.68 ID:3M7lFHVY0

>>1
どこが人手不足やねんw

51 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:44:29.16 ID:frzep8s10

>>1
石破「『今さえよければいい』とか、『自分たちさえよければいい』とか、そういう政治が行われた時に国は滅びる」

68 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:47:19.95 ID:xWFMaA3Q0

>>1
安倍晋三(二代目池田大作二代目文鮮明:ウソ吐き朝鮮人反日主義者)超子分偽ユダヤ偽ヤマト統一教会の神谷は
自分が外国人(帰化朝鮮人)だからこそ、正体の反対の「日本人ファースト(反外国人優遇)」を演技しているだけ

ちなみに親中派(親朝親韓反米反日)石破も(前原玉木も野田も立花もベクレも百田も維新も)完全安倍子分ね

71 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:47:37.88 ID:GOzYsgqX0

>>1
上がったのは物価だけ?
社会保険料やらもじゃね
税金もジリジリ上がってる
石破は退任しろ

94 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:51:03.06 ID:ncvhQtPv0

>>1
*は自民党政権に感謝すべき

99 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:51:58.42 ID:CU4Lb/UN0

>>94
お礼に自公への投票は絶対しないようにするわ。

9 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:37:49.14 ID:nb9SLm5/0

世の中が殺伐としてきた
余裕が無いんだよな

31 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:41:25.54 ID:ugOlWNEo0

>>9
昔は道でぶつかりそうになったらお互い譲り合い合戦でごめんなさいごめんなさい言ってるのが日本の日常風景だったって今の若い子信じないだろうな
あれはあれで大変だったけどw

11 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:38:01.13 ID:ZS+4gYB10

景気悪化でも株価は4万円前後で安定

44 ころころ [404] :2025/07/15(火) 09:43:25.13 ID:YLQMy3cR0

>>11
その円の価値はどんどん下がってるけどな

75 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:48:01.73 ID:7ARIIwX80

>>11
ゴールドは3倍

単純に通貨の価値が下がっただけ

14 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:38:19.48 ID:LaO9szOU0

悪夢の民主政権のせい

18 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:39:41.18 ID:3M7lFHVY0

>>14
キモいなぁ

33 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:41:54.25 ID:Q1azxEuy0

>>14
自民党工作員もっと頑張って。時給下げられちゃうよw

37 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:42:46.78 ID:kVwhHmDi0

>>14
やっぱり消去法で自民党!

20 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:39:46.54 ID:/MMXldyI0

安倍晋三「物価高政策を取る」
*「アベノミクス、万歳」

*「物価高で*、、、」


(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)

アホ過ぎ

24 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:40:30.89 ID:3M7lFHVY0

>>20
株主配当金、役員報酬として消えましたとさ

32 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:41:42.37 ID:4qpZV5qd0

>>20
*の池沼っぷり🤣

25 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:40:33.92 ID:4qpZV5qd0

リーマン時は株価がメッチャ下がってたのに、
今バブルの頂点と同じ株価で「生活にゆとりがない」は草w
株価とは何なのか
そして株価だけを吊り上げたアベノミクスとは何だったのか

73 ころころ [404] :2025/07/15(火) 09:47:43.17 ID:Q67k2V8f0

>>25
株以外の資産も上がりまくりだよ
給料も上がってるだろ
上がらない貧民もかなりいるのはたしかだが

26 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:40:34.71 ID:DZF4snAd0

賃上げはそろそろ限界だろうな
これ以上上げるのは無理がある

42 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:43:18.80 ID:n9lL+PL10

>>26
またまた余裕だよ
というか全然足りない
去年の日本全体の内部留保は50兆円増えたけど、これは16%賃上げしてもお釣りが来る額

41 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:43:15.35 ID:icrd6cd40

正直、自動車会社甘や*理由あんのか?

トヨタ見てるとほんとそう思うんだわ

57 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:45:42.23 ID:X7RpPVnW0

>>41
アメリカの貿易赤字も自動車産業除けばほぼ消えるからね
自動車本体、原動機、自動車部品が日本からの輸出お上位3つで3割以上を占めている

自動車産業が利益出すのはいいことだけど
それによって国民が苦しめられるのはいかがなのものか

47 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:44:13.95 ID:3tU++pnC0

そうかなあ?子育て世帯の平均所得は800万円もあるし
家持ち、車2台持ちは当然、週末は外食、年1以上旅行してて
80〜90年代あたりより断然いい暮らしぶりだよな

子供は5万10万するスマホやスイッチをあっさり買ってもらえる
昔はファミコンさえなかなか買ってもらえなかったもの

98 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:51:53.59 ID:txvqgdB70

>>47
都心では感じないのかもしれないけど
地方はシャッター街だらけで新しい建物は介護用の福祉施設と倉庫だけだよ
景気の良いときは新しい店がオープンするが増えるのは更地のままの土地ばかり

49 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:44:22.85 ID:gWYajuAi0

コーヒーが高すぎる……
240g598円だぜ?
320g298円だったのに

82 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:48:52.88 ID:XqxcvtkS0

>>49
コーヒー豆の高騰は産地の天候不順が原因だから仕方ないね。

海外に生産を頼むということはそういうリスクも負うということで、

お米の生産を海外に頼っても、新たな値上がりリスクを背負うだけなんだよね。

53 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:44:39.95 ID:tnxa8+5D0

増税メガネの時に急激に円安になったせい
ニヤニヤしてんなよクソメガネ

63 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:46:42.06 ID:ugOlWNEo0

>>53
あれは黒田と安倍が国債刷りまくってパンパンに膨れ上がった円安圧力がコロナ後大爆発しただけ
アベノミクスの果実

86 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:49:44.85 ID:vnMTofsm0

>>63
3年間で安倍政権を超える補正予算組んだんが岸田政権

ソース(東京新聞)

補正予算、岸田政権で累計80兆円 「安倍政権超え」間近に迫る そして積み上がった借金は1000兆円
https://www.tokyo-np.co.jp/article/289321

93 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:50:46.27 ID:X7RpPVnW0

>>53
岸田になって一気に円安になったよな


(出典 www.ryutsuu.biz)

2021年10月4日 岸田政権発足
このころは110円ぐらい

2022年になって、120円、130円、140円、150円近くまでガンガン上がっていった

55 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:45:14.90 ID:/JzElcJP0

自公なら防衛増税
野党なら消費減税

どっちを選びますか?

61 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:46:35.93 ID:3M7lFHVY0

>>55
自公維新立憲共産を落選させればええねんな

67 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:46:48.93 ID:v7sxQOBm0

明らかに国力が落ちたからだよ
金融とかいう言い訳のレベルじゃねえ

85 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:49:30.75 ID:elQV72dY0

>>67
カナダの研究で日本の不景気は政治の
せいだと言われてるんだよね

69 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:47:28.96 ID:vnmvp+RM0

貧乏人増えすぎや
円安どうにかしろよ

87 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:49:47.97 ID:CU4Lb/UN0

>>69
貧乏人増えたというより、実質賃金低下が目に見えるようになってきた感じだな。そりゃあらゆる物価が高騰すればそうなるわな。

78 おチンポ三等兵 :2025/07/15(火) 09:48:21.92 ID:GBfAmhWV0

「アベノミクス円安で経済バラ色!」
と*が大連呼してたのは一体何だったんだい?

88 名無しどんぶらこ :2025/07/15(火) 09:49:54.58 ID:ugOlWNEo0

>>78
経団連役員の輸出企業が大儲けしても役員と会社にシコシコ溜め込むだけで日本経済に何ら貢献*えんだもん

ピックアップ記事
おすすめの記事